完熟バナナを丸ごと入れるクレープです。カスタードクリームは電子レンジであっという間に作れて便利♪ クレープ生地は米粉を使うともちもちしっとりのしあがりですが、小麦粉でも作れます。 【使用する用具】 ボウル(耐熱性) ラップ(耐熱性) ホイッパー 大さじスプーン 計量カップ フライパン 【加熱】 カスタード:電子レンジ(ガス可) クレープ生地:ガス
下準備
【クレープ生地を作る】
ボウルにA ●卵1個をときほぐしB ●砂糖大さじ1、●米粉(小麦粉も可)大さじ5を加えて混ぜC ●牛乳大さじ6は大さじ2ずつ加え、その都度混ぜD ●溶かしバター10gを加える。
※ 最低でも30分(または半日程度でも可)冷蔵庫におくと、なめらかな食感にしあがります。
【カスタードクリームを作る】 G ■牛乳100mlは電子レンジ600Wで1分加熱する。 ボウルにE ■卵黄1個分、■砂糖大さじ2を合わせて混ぜ、よく混ざったらF ■コーンスターチ(小麦粉も可)大さじ1を加えてさっくり混ぜ、温めた牛乳を少しずつ加えながら混ぜる。
1はラップ(耐熱性)をして、電子レンジで (600Wで1分程度目安) 加熱しいったん取り出しよく混ぜて、再びラップをして1分加熱し混ぜて冷やす。 ※ かたまりが足りない場合はコーンスターチを少量(小さじ1/3程度)加えて、電子レンジで再加熱する。
周囲が固まってきたら、竹ぐしの先端を生地とフライパンの隙間に入れ、ぐるっと一周回して、どこか1ヶ所竹串で手でつかみやすいように手前に軽く折り、持ち上げてひっくり返し、裏面も軽く焼く。
生地の中央にカスタードクリームとバナナ(半分に切ったもの)をおく。 ※ 温かい、冷たいはお好みでどうぞ!
両端を内側に折りたたみ、手前から奥に巻く。
【アレンジ】 お好みでホイップした甘い生クリームをのせても◎ 包み方や切り方はご自由にアレンジしてください。 クレープ生地が余ったら溶かしバターとシナモンをふっても◎
バナナは黒い斑点(シュガースポット)が出た、完熟のものを使用するとおいしいです。米粉やコーンスターチの代わりに小麦粉を使う場合は「ふるいにかけて」から加えてください。お好みで生地やカスタードクリームにバニラビーンズ(またはエッセンス)を加えると香りがアップします◎ フライパンは食材がくっつかない状態の良いものを使用すると生地が焼きやすいです。
レシピID:368273
更新日:2018/11/11
投稿日:2018/11/11
広告
広告
2025/02/17 08:56
2024/12/08 09:23
広告
広告
広告