レシピサイトNadia
主菜

【ノンフライヤーで◎うずらの卵入りかぼちゃコロッケ】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

「COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤー」を活用◎ 子どもが喜ぶおかずとしてうずらの卵入りかぼちゃコロッケを作りました♪ 3歳の娘も『卵が入っている!』と大興奮!! コロッケの中から卵がひょっこり出てくるとなんだかうれしくなりますよね^^ かぼちゃ×卵の組み合わせはお子さまも喜ばれること間違いなし! かぼちゃは電子レンジでやわらかくするので調理時間もぐっと短縮できます。 面倒くさい揚げ物もノンフライヤーにお任せして簡単に作れるのでとってもおすすめです♪

材料4人分(12個分)

  • かぼちゃ
    1/2カット(700g)
  • うずらの卵(水煮)
    12個
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    醤油
    小さじ1/2
  • 薄力粉
    大さじ2
  • 溶き卵
    1個分
  • パン粉
    30g

作り方

  • 1

    かぼちゃはラップに包んで電子レンジ(600W)で10分加熱する。温かいうちに種や皮を取り除いてマッシャーでなめらかになるまでつぶし、A 砂糖小さじ1、醤油小さじ1/2を混ぜる。

    【ノンフライヤーで◎うずらの卵入りかぼちゃコロッケ】の工程1
  • 2

    うずらの卵(水煮)の水けをペーパータオルで拭き取り、竹串で数か所穴をあける。かぼちゃペーストの1/12量を手に取り、中央にうずらの卵をのせて包み、丸く成形する。同様に計12個作る。 ※うずらの卵は破裂防止のため、数か所穴を開けるとよいです。

    【ノンフライヤーで◎うずらの卵入りかぼちゃコロッケ】の工程2
  • 3

    2に薄力粉、溶き卵、パン粉の順番で衣をつける。

    【ノンフライヤーで◎うずらの卵入りかぼちゃコロッケ】の工程3
  • 4

    COSORI PRO LE 4.7L ノンフライヤーの予熱機能を選択し、温度を210℃、時間を5分に調節して開始/一時停止を押す。3をバスケットに並べ、温度を210℃、時間を5分に調節し、シェイク機能を選択、開始/一時停止を押す。音が鳴ったら上下を返して、再度開始する。

    【ノンフライヤーで◎うずらの卵入りかぼちゃコロッケ】の工程4

ポイント

・かぼちゃの電子レンジ加熱時間は、かぼちゃの大きさによって異なるため、かたければ1分ずつ追加してください。 ・ノンフライヤーで調理した時にうずらの卵がはみ出さないようにかぼちゃペーストでしっかりと包んでください。 ・今回はシェイク機能を使用したのでかぼちゃを裏返す時間を自動で教えてくれました。シェイク機能を使用しない場合は、6分程度したら上下を返してください。 #Vesyncタイアップ

作ってみた!

質問