レシピサイトNadia
副菜

そら豆のカプレーゼ風

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

そら豆さえ茹でておけば3分で完成! ちょっとした家飲みやおもてなし、洋風メニューの前菜に そら豆を、トマトとモッツァレラと合わせてカプレーゼ風に仕立てました♪ 塩ゆでや、焼くだけのそら豆に飽きた時にもおすすめです。 困った時にあと一品にも!

材料2人分

  • そら豆
    7〜8本
  • ミニトマト
    10個
  • モッツァレラチーズ
    60g
  • A
    粉チーズ
    大さじ1
  • A
    オリーブ油
    小さじ2
  • A
    ふたつまみ
  • 粉チーズ、粗挽き胡椒
    適量(仕上げ用)

作り方

  • 1

    そら豆はさやを取り除き、黒い線と反対側に1cm程度の切り込みを入れ、沸騰した湯で3分塩茹でする。粗熱が取れたら皮を取り除く。

    そら豆のカプレーゼ風の工程1
  • 2

    ミニトマトは横半分に切る。モッツァレラチーズは小さくちぎる。

    そら豆のカプレーゼ風の工程2
  • 3

    ボウルに1,2を入れ、A 粉チーズ大さじ1、オリーブ油小さじ2、塩ふたつまみを加えて混ぜ合わせてグラスに盛る。お好みで、仕上げに粉チーズ、粗挽き胡椒をふる。

    そら豆のカプレーゼ風の工程3

ポイント

*ミニトマトの水分が気になる場合は、ボウルに入れる前にキッチンペーパー包んで30秒~1分おくだけでも水分が少し取れます。 *塩は味を見ながらお好みで調整してください。岩塩等を使うときは、1gを目安にしてください。

作ってみた!

  • 小春(ぽかぽかびより)Artist
    小春(ぽかぽかびより)

    2022/05/23 21:09

    あまりにもおいしすぎて、秒でなくなりました✨  モッツァレラチーズがなかったので、絹ごし豆腐をしっかり水切りして作りましたが、毎食食べても絶対に飽きないおいしさです!!    そら豆ってこんなにもおいしかったっけ??って言うくらい、家族で取り合いしました🤣   また作りますね!おいしいレシピをありがとうございます♡
    小春(ぽかぽかびより)の作ってみた!投稿(そら豆のカプレーゼ風)

質問