レシピサイトNadia
主食

【温玉ほうれん草の明太クリームうどん】栄養バランス◎!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

栄養が偏りがちなうどんメニューも、卵(たんぱく質)とほうれん草(野菜)が加わって、ボリュームも栄養価もアップ! 一皿で栄養がとれるため、一品でご飯を済ませたい時や、忙しい時の時短メニューとしておすすめです。 明太子クリームにまろやかな温泉卵がとろ〜りからんで、美味しさ2倍です!

材料1人分

  • ゆでうどん
    1玉
  • ほうれん草
    小2株(約40g)
  • 1個
  • うちのめんたい切子
    正味50g
  • 牛乳
    120ml
  • バター(有塩)
    5g

作り方

  • 下準備
    ・フライパンに湯を沸かしてほうれん草を30秒ゆで、冷水に取って冷ます。水けを絞って4cm長さに切る。 ・うちのめんたい切子は皮から中身を取り出しておく。

    【温玉ほうれん草の明太クリームうどん】栄養バランス◎!の下準備
  • 1

    マグカップに水100ml、酢小さじ1(いずれも分量外)を入れ、卵を割り入れる。爪楊枝で黄身を3~4か所刺し、ラップはかけずに電子レンジ(600W)で1分10秒加熱する。加熱後すぐに冷水に取る。 ※コツ参照

    【温玉ほうれん草の明太クリームうどん】栄養バランス◎!の工程1
  • 2

    下準備で使用したフライパンに、牛乳、ゆでうどんを入れ、蓋をしてやや強めの弱火で1分30秒ほど加熱する。

    【温玉ほうれん草の明太クリームうどん】栄養バランス◎!の工程2
  • 3

    うどんをほぐし、ほうれん草、うちのめんたい切子40gを加えて軽くとろみがつくまで1〜2分煮込み、バター(有塩)を入れて溶かす。

    【温玉ほうれん草の明太クリームうどん】栄養バランス◎!の工程3
  • 4

    器に盛り、中央に1の卵をのせ、残りのうちのめんたい切子を添える。

ポイント

・卵を電子レンジで加熱する時間は、卵の大きさやマグカップの大きさ、電子レンジの違いによって異なります。特に初めて作られる方は、指定時間より少し短め(1分)で電子レンジにかけてみてください。表面に黄身が大きく見える場合は、固まりがあまいため、10秒刻みで追加加熱し、マグカップの中でそのまましばらく放置するともう少し固まってくると思います。 #やまやタイアップ

作ってみた!

  • 1182451
    1182451

    2025/03/15 22:10

    半分生クリーム、半分豆乳で作りました! レンチンで卵爆発したり(ちゃんと穴開けたのに…)したけどなんとか完成😂 明太子が濃くないと味薄いかも!
    1182451の作ってみた!投稿(【温玉ほうれん草の明太クリームうどん】栄養バランス◎!)

質問