レシピサイトNadia
主食

てんさい糖でつくる!毎日食べたいわが家の食パン

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 180発酵時間含む

ホームベーカリーがなくても作れる手ごねパン。 てんさい糖の優しい甘さでご飯のように毎日食べたくなるような食パンです。 焼かずにそのまま食べるのもおすすめです。

材料4人分(1.5斤)

  • 強力粉(イーグル)
    400g
  • てんさい糖
    30g(大さじ2)
  • 7.5g(小さじ1と1/2)
  • ドライイースト
    4.5g(小さじ1と1/2)
  • 無塩バター
    30g
  • A
    牛乳
    50ml
  • A
    ぬるま湯
    220ml

作り方

  • 下準備
    無塩バターは室温において柔らかくしておく。牛乳は600wで40秒ほど加熱し、人肌程度に温めておく。

  • 1

    ボウルにドライイースト、塩、てんさい糖、強力粉(イーグル)を合わせて、ヘラなどで全体をよく混ぜ合わせておく

    てんさい糖でつくる!毎日食べたいわが家の食パンの工程1
  • 2

    A 牛乳50ml、ぬるま湯220mlを加え、水分がなくなるまでヘラを使って混ぜ合わせる。生地がべたつく場合は強力粉(分量外)を振りながら作業するとよい。

    てんさい糖でつくる!毎日食べたいわが家の食パンの工程2
  • 3

    ボウル内で生地を打ち付けるようにこねて、生地がまとまってきたら台に取り出す。無塩バターを少しずつ加え、10分ほど生地を伸ばすようにこねていく。

    てんさい糖でつくる!毎日食べたいわが家の食パンの工程3
  • 4

    生地の表面がつるんとなめらかになったら、丸め直してボウルに戻す。表面が乾かないようにラップをし、温かい場所に置いて発酵させる。 夏は1時間~冬は2時間が目安。

    てんさい糖でつくる!毎日食べたいわが家の食パンの工程4
  • 5

    生地が2倍~2.5倍に膨らんだら、強力粉(分量外)をふって指で押してチェックする。穴がそのまま残れば発酵完了。穴が元に戻るようならもうしばらくおく。

    てんさい糖でつくる!毎日食べたいわが家の食パンの工程5
  • 6

    強力粉(分量外)を振った台に取り出し、空気を抜くように生地を優しく押しつぶす。包丁などで生地を2~3等分にカットし、丸め直す。表面が乾かないようにラップをして15分休ませる。

    てんさい糖でつくる!毎日食べたいわが家の食パンの工程6
  • 7

    生地をめん棒で長方形に伸ばしたら、型のサイズに合わせて端からしっかり丸めていく。 丸め終わりを下にして、サラダ油(分量外)を塗ったパン型に入れてラップをかける。

    てんさい糖でつくる!毎日食べたいわが家の食パンの工程7
  • 8

    温かい場所におき、生地が型の8分目ほどに膨らむまで発酵させる。1〜2時間が目安。

    てんさい糖でつくる!毎日食べたいわが家の食パンの工程8
  • 9

    190度に予熱したオーブンで20分焼き、取り出したらすぐに台などに打ち付けて生地を取り出してケーキクーラーで冷ます。

    てんさい糖でつくる!毎日食べたいわが家の食パンの工程9
  • 10

    ⌂追記⌂ ⊳1斤用の分量 ・強力粉 270g ・てんさい糖 20g ・塩 3g ・ドライイースト 3g ・無塩バター 20g ・牛乳 30ml ・ぬるま湯 150ml

    てんさい糖でつくる!毎日食べたいわが家の食パンの工程10

ポイント

○使用する強力粉によって必要な水分量は異なるので、10〜20mlは残しておいて、生地の状態をみながら加えてください ○パン生地を分轄するときは、ちぎらないように注意しましょう。 ○パンが冷めたら、ポリ袋や密封容器に入れて保管するとしっとり感が続きます

広告

広告

作ってみた!

  • 425518
    425518

    2022/03/19 10:02

    パンの側面に焼き色がつかないのはなにが原因なんでしょうか?
  • 574024
    574024

    2022/02/23 11:24

    パン型が1斤用の場合の分量はどの様にしたら良いですか?

質問

五賀ひろか
  • Artist

五賀ひろか

料理家/管理栄養士

  • 管理栄養士
  • 野菜ソムリエ
  • ナチュラルフード・コーディネーター

広告

広告