こどもたちが大好きな昔ながらの固めプリン。大きく作ると歓声上げて喜んでくれます。分量、焼き時間を合わせて頂ければ、失敗なく仕上がります。喉越しが良いので、これからの季節にぴったり♪特別な日のスイーツにも。
下準備
・熱湯を沸かしておく。
・オーブンを天板を入れずに150度に予熱する。
(カラメルソースを作る) 小鍋にA グラニュー糖50g、水大さじ1弱を入れ、中火にかけ、ぶくぶくと泡が出て、しっかり茶色くなれば、熱湯を加えて、素早く型に入れておく。
牛乳、グラニュー糖半量(40g)、バニラビーンズペーストを入れて火にかけ、沸騰直前まで温める。(50度程度で良い)
ボウルに卵、グラニュー糖半量(40g)を入れ、よくかき混ぜ、工程2を少しずつ加える。
工程3を2〜3回程度こす。
型に入れ、表面の泡を爪楊枝などで潰す。ひとまわり大きなバットなどに、キッチンペーパーを2枚しき、その上に工程4をのせ、熱湯と水を加えて、45度程度のお湯にする。 (温度を測るのが手間であれば、指を入れて、熱めのお風呂くらいの温度に)
150度に予熱したオーブンで42〜43分程度蒸し焼きにする。(揺らすと中心まで波打っていたら火が通っています。爪楊枝を中心に刺して確認しても良いです。)
粗熱を取り、半日程度冷蔵庫でしっかり冷やして、側面をナイフで一周し、大皿を乗せて上下を返すとお皿に落ちる。(それでも落ちない時は、お皿を下にしたままプリン型をしっかり上から押さえて、くるっと身体を一回転すると遠心力で取れます。)
・プリンは温度が高いor焼き時間が長いとすが入り、温度が低いor焼き時間が短いと真ん中までできません。レシピ通りでお試し頂き、ご家庭のオーブンで微調整してください。 ・卵を混ぜる時は、空気を含ませないようにすり混ぜてください。すが入る原因になります。 ・カラメルの熱湯を加える時、湯煎のお湯の温度を測る時は、やけどに気をつけてください。
レシピID:482958
更新日:2024/06/02
投稿日:2024/06/01
広告
広告