レシピサイトNadia
副菜

鯖缶で簡単1品!お箸止まらない【水菜と大根のわさびマヨ和え】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存-

大根をスライサーで薄くするひと手間だけで、水気も絞れて、程よい食感に。鯖の旨みとわさびマヨドレッシングで、お箸が止まらなくなります。5〜10分で簡単に仕上がるので、おもてなしや、忙しい日のご飯にも。

材料4人分

  • 大根
    400g
  • 水菜
    150g
  • さば水煮缶
    1缶(190g)
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • A
    マヨネーズ
    大さじ3
  • A
    わさび
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ1
  • 黒こしょう
    適量(お好みで)

作り方

  • 下準備
    ・大根の皮を剥き、スライサーで薄くすり、1cm幅程度の千切りに、水菜は、よく洗って水気をしっかり切り、4cm幅に切る。

    鯖缶で簡単1品!お箸止まらない【水菜と大根のわさびマヨ和え】の下準備
  • 1

    ボウルに大根の水気を手で絞って入れる。

    鯖缶で簡単1品!お箸止まらない【水菜と大根のわさびマヨ和え】の工程1
  • 2

    水菜、さば水煮缶、A 砂糖小さじ1、マヨネーズ大さじ3、わさび大さじ1、酢大さじ1、しょうゆ大さじ1を加えて和える。(鯖缶に砂糖をかけるイメージで加えてもらうと、さばの旨みが増します!)

    鯖缶で簡単1品!お箸止まらない【水菜と大根のわさびマヨ和え】の工程2
  • 3

    器に盛り付け、黒こしょうを振る。

    鯖缶で簡単1品!お箸止まらない【水菜と大根のわさびマヨ和え】の工程3

ポイント

・大根を千切りにする時は、1枚ずつ綺麗に重ねなくても、適当に重ねて1cm幅程度に切るだけで問題ありません。 ・マヨネーズと合わせるとわさびが飛びやすいので、お好きな方は、食べる直前に加えるか、わさびを追加して調整してください。 ・さば缶の代わりにツナ缶でも美味しいです!どちらも砂糖をまぶすように加えて、下味のようにして頂くと、旨みが増して美味しいです!

作ってみた!

  • そら・ゆず
    そら・ゆず

    2025/02/18 18:27

    旨し😊なんて美味しいの😋😋サバ缶にワサビ・砂糖入れたら旨み倍増*\(^o^)/*素敵なレシピありがとうございます😊 #私の推しレシピ
    そら・ゆずの作ってみた!投稿(鯖缶で簡単1品!お箸止まらない【水菜と大根のわさびマヨ和え】)

質問