汁物
お気に入り
(143)
あなたの作ったこのほんのり甘い春雨スープ あなたの作ったこの優しさでいっぱいの春雨スープ あなたの作ったこの幸せの液体が からだとこころの中心にまで染み込んでいき 温かな愛と癒しにつつまれた時 この料理は完成します。 どうぞ想いをこめてこの幸せのスープをつくってみてくださいね🍀
●白菜は外側よりも中心に近いほど甘いです。 ●鶏団子の成形はスプーン2つだとやりやすいです。 ●鶏団子のたねはやわらかくてもそっと入れれば熱湯ですぐに固まります。 ●塩加減は、鶏団子は若干濃い目にして食べた時の肉汁の満足感を引き出します。 ●逆にスープは若干薄めにして、鶏団子とのバランスを取ります。 参考)緑豆春雨(中国春雨)とは、煮込んでもコシが強くスープや鍋物に向いてる春雨です。一方、国産春雨はサラダや炒め物などの料理に向いています。
・白菜は白い部分(100g程度)はみじん切りに、葉(150g程度)は適当な大きさに手でちぎる。 ※彩りで少しだけ青い葉の部分もみじん切りにして入れる。 ・しょうがはみじん切りにする。
【白菜鶏団子を作る】 ボウルに鶏ひき肉・白菜のみじん切りとA 顆粒鶏がらスープ小さじ3、塩小さじ1、こしょう4ふり、片栗粉大さじ1、料理酒小さじ2、しょうが1かけ、卵1/2個を加え、粘りが出るまでよく混ぜ、たねを作る。
鍋にB 水4カップ、顆粒鶏がらスープ小さじ4、顆粒昆布だし小さじ1、塩小さじ1/2、料理酒大さじ2を加え、沸騰したら中火にして、鶏団子のたねをスプーンで取り分け丸くして鍋に入れていく。
2~3分ほど煮て鶏団子に火が通たら、ちぎった白菜と緑豆春雨を加え、しんなりするまで火を通す。 最後に塩(分量外)で味を調えたら、器に盛り、粗びきこしょうをかける。
454618
愛と癒しを届けるキッチン🍀
愛知県在住。 家庭料理を中心に 独自の視点と直感で作る、ほんとに美味しいと思えるレシピをお届けします🍀 いつもの料理に少し手を加えるだけで簡単に激旨になるマジックレシピです。 意外な「隠し技」や「隠し味」を発見できるかもしれません♪ 調理工程の目的や原理を考えながら丁寧に解説していきます。 料理とは、あなたの想いのこもった作品です。 その想いが料理という手紙になって相手に届きます。 何も言わなくても目を閉じるだけで相手との心の会話がはじまります。 素敵な会話をしてくださいね。 そして素敵な場(広がり)を創っていってくださいね。 料理という手紙に想いをのせて🍀 😀2023.5 Nadia magazine vol.09 掲載 😀2023.4 Nadia Artist献立賞 😀2022.12 Nadia ベスト動画賞