レシピサイトNadia
主菜

家族からリクエストがかかる夏にさわやかノンオイルエスニック鍋

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

週に一度は家族からリクエストがかかる我が家の夏の定番料理です。 具材は白身魚のほか、鶏の胸肉を薄く削ぎきりにして、しゃぶしゃぶ風にすることも多いです。 豆腐もよく合います。 春雨の変わりはうどんやフォーも。 白いご飯にもよく合い、ごはんにかけていただくこともよくあります。 辛いのがお好みの方は鷹の爪を入れてください。 ライムリーフ(バイマックルー)の香りがやみつきになります。(富澤商店で購入できます。)

材料3人分

  • A
    鶏の手羽中
    6本程度
  • A
    生姜とニンニクのスライス
    各3枚
  • A
    ライムリーフ
    5枚
  • A
    1500ml
  • B
    小さじ1と1/3
  • B
    レモンの輪切り
    2枚
  • B
    レモン汁
    大さじ2
  • C
    白菜
    小1/4株
  • C
    しめじ
    1パック
  • C
    生きくらげ
    4枚
  • D
    殻付き海老
    6匹
  • D
    白身魚(鯛や鱸など)
    2切れ
  • D
    パクチー
    1本
  • D
    プチトマト
    4
  • 春雨
    20g

作り方

  • 下準備
    鶏の手羽中は皮と油の多いところは包丁で切り落としておく。

    家族からリクエストがかかる夏にさわやかノンオイルエスニック鍋の下準備
  • 1

    鍋にA 鶏の手羽中6本程度、生姜とニンニクのスライス各3枚、ライムリーフ5枚、水1500mlを入れて火にかける。沸騰したら弱火でことこと30分程度加熱する。あくと脂はすくいとる。

    家族からリクエストがかかる夏にさわやかノンオイルエスニック鍋の工程1
  • 2

    エビは背ワタを取り、魚は一口大に切っておく。 白菜のとパクチーは食べやすい大きさに切る。 プチトマトは1/2に切っておく。 しめじは石突きをとりばらばらにしておく。

  • 3

    鍋のだしが取れたらB 塩小さじ1と1/3、レモンの輪切り2枚、レモン汁大さじ2を入れ味を調える。 始めにC 白菜小1/4株、しめじ1パック、生きくらげ4枚の1/2量を鍋に入れ煮る。 水分が少なくなったら随時水を足す。 白菜が柔らかくなったらD 殻付き海老6匹、白身魚(鯛や鱸など)2切れ、パクチー1本、プチトマト4を煮ながらいただく。 春雨は食べるときに入れる。

    家族からリクエストがかかる夏にさわやかノンオイルエスニック鍋の工程3

ポイント

鶏の骨からだしをとっています。 手羽中、手羽元、骨付きの鶏肉を使用してください。 沸騰したら、弱火でことこと30分煮るのがおいしいだしをとるポイントになります。 輪切りのレモンは長く煮ると皮から苦みが出るので、香りが出たら引き上げてください。

広告

広告

作ってみた!

  • みっちー
    みっちー

    2022/08/03 16:39

    夏にぴったりの美味しい鍋でした!
  • ノンオイル料理研究家茨木くみ子Artist
    ノンオイル料理研究家茨木くみ子

    2022/07/28 05:11

    わあ!さっそく試していただきありがとうございました。とっても嬉しいです。☺️
  • Saitta
    Saitta

    2022/07/27 22:47

    とっても楽しかった~です! 夏にお鍋 最高です!

質問