レシピサイトNadia
主菜

PR:カリフォルニア・レーズン協会

レーズン入り!かぼちゃのコロッケ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

カリフォルニア・レーズンの自然な甘みをいかし、砂糖は加えずにかぼちゃコロッケを作りました。 ホクホクのかぼちゃとレーズンの食感が美味しい一品です。

材料(5個分)

  • かぼちゃ
    正味300g
  • カリフォルニア・レーズン
    20g
  • みりん
    大さじ1
  • 有塩バター
    10g
  • A
    米粉
    大さじ4
  • A
    牛乳
    大さじ5(調製/無調整豆乳でも可)
  • パン粉
    40g
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    かぼちゃは種とワタを取り除き、皮付きのままひと口大に切る。 耐熱容器に入れてみりんを加え、ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で6分加熱する。

    レーズン入り!かぼちゃのコロッケの工程1
  • 2

    カリフォルニア・レーズンは包丁で粗く刻む。

    レーズン入り!かぼちゃのコロッケの工程2
  • 3

    1のかぼちゃをマッシャーでつぶし、有塩バターと刻んだレーズンを加えて混ぜる。 (かぼちゃが水っぽい場合は、フライパンで軽く炒めると水分が飛びます。)

    レーズン入り!かぼちゃのコロッケの工程3
  • 4

    3を5等分して小判型に成形する。A 米粉大さじ4、牛乳大さじ5を合わせてバッター液を作り、コロッケを浸してパン粉をまぶす。

    レーズン入り!かぼちゃのコロッケの工程4
  • 5

    フライパンに揚げ油を1cm深さに入れて170~180℃に熱し、4を入れてきつね色になるまで揚げ焼きにする。 器に盛り、お好みできゅうりやミニトマト(ともに分量外)を添える。

    レーズン入り!かぼちゃのコロッケの工程5

ポイント

かぼちゃをレンジ加熱する際、水ではなくみりんで蒸しながら加熱するのがポイント。甘さが際立ちます。 もしかぼちゃが水っぽい場合は、フライパンで軽く炒めると水分が飛びます。 コロッケの中にチーズを入れても美味しいですよ♪

作ってみた!

質問