レシピサイトNadia
    主菜

    簡単節約☆厚揚げ入り鶏つくね。

    • 投稿日2022/09/15

    • 更新日2022/09/15

    • 調理時間30

    厚揚げを1枚まるごと加えてボリュームアップした甘辛味の鶏つくね。一人前100円以下で作れる節約レシピです。※1人分100円の目安は鶏ひき肉100g78円、厚揚げ1枚50円、調味料を含まずに計算しています。(1人分61円程です)

    材料4人分

    • 鶏ひき肉
      250g
    • 厚揚げ
      1枚(150g)
    • 長ねぎ
      10cm程度
    • A
      すりおろし生姜
      小さじ1/2
    • A
      片栗粉
      大さじ2
    • A
      醤油、酒
      各小さじ1
    • サラダ油
      小さじ1〜
    • B
      醤油、酒、みりん、水
      各大さじ1
    • B
      砂糖
      小さじ1
    • 白いりごま
      適量

    作り方

    ポイント

    つくねは一つずつ手で丸めて成形しても良いです。厚揚げは絹ごしの厚揚げを使用しました。

    • 1

      長ねぎはみじん切りにする。ボウルなどにB 醤油、酒、みりん、水各大さじ1、砂糖小さじ1を合わせておく。

      工程写真
    • 2

      ビニール袋に厚揚げを入れて袋の上から揉んで細かく潰す。

      工程写真
    • 3

      刻んだ長ネギ、鶏ひき肉、A すりおろし生姜小さじ1/2、片栗粉大さじ2、醤油、酒各小さじ1を加えて均一になるまで揉み混ぜる。

      工程写真
    • 4

      フライパンにサラダ油を熱し、つくねの生地を大きめのスプーンで1杯ずつすくい入れ、平らにして焼く。(弱めの中火)

      工程写真
    • 5

      焼き色がついたら裏返し、裏面も焼く。一度に焼けない場合は何回かに分けて焼いて下さい。

      工程写真
    • 6

      つくねを全て焼き終えたらフライパンに戻し、一旦弱火にして合わせておいたB 醤油、酒、みりん、水各大さじ1、砂糖小さじ1を加える。全体にタレが行き渡ったら火を強める。

      工程写真
    • 7

      つくねの上下を返しながら煮絡め、照りが出て汁気がほぼなくなったら火から下ろす。

      工程写真
    • 8

      お皿に盛り付け、お好みで白いりごまをふる。

      工程写真
    レシピID

    444117

    質問

    作ってみた!

    こんな「つくね」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているArtist献立

    関連キーワード

    「厚揚げ」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    ゆぅゅぅ
    • Artist

    ゆぅゅぅ

    千葉県在住のお料理好きな主婦。夫と12歳&4歳の息子の4人家族。料理は独学ですが子供の頃から主婦業をしていたので料理歴は長めです。 お料理は毎日の事だから、作る人が辛くならないように、お料理が苦手な方でもこれなら作れると思ってもらえるように、身近な食材や調味料で作れる面倒な事は一切抜きの簡単時短レシピをご提案しています。 なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。

    「料理家」という働き方 Artist History