レシピサイトNadia
    副菜

    晩酌におすすめ!ちくわとそら豆の明太子和え️♪

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 10

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存2~3

    • 冷凍保存-

    やまやの「めんたいマヨネーズタイプ」と「うちのめんたい切子」を使用したおつまみです! 晩酌や作り置きにもおすすめですよ~♪ そら豆の緑と明太子の赤の彩り鮮やかな1品を味わっていただきたいです!!

    材料2人分

    • そら豆
      5本
    • ちくわ
      4本
    • かぶ
      1個
    • パセリ
      適宜
    • A
      めんたいマヨネーズタイプ
      大さじ3
    • A
      おろしにんにく(チューブ)
      3cm
    • A
      削り節
      ひとつかみ
    • うちのめんたい切子
      2本(約60g)

    作り方

    • 下準備
      ・ちくわは5㎜厚さ程度の斜め切りにする。 ・かぶは皮をむいて5mm厚さ程度のくし形切りにする。 ・パセリはみじん切りにする。 ・うちのめんたい切子は皮から中身を取り出しておく。

      晩酌におすすめ!ちくわとそら豆の明太子和え️♪の下準備
    • 1

      そら豆はさやから取り出して切り込みを入れる。

      晩酌におすすめ!ちくわとそら豆の明太子和え️♪の工程1
    • 2

      鍋に湯を沸かし、そら豆を入れて1分ゆでたらざるにあげて、薄皮をむく。

      晩酌におすすめ!ちくわとそら豆の明太子和え️♪の工程2
    • 3

      ボウルにそら豆、ちくわ、かぶ、パセリ、A めんたいマヨネーズタイプ大さじ3、おろしにんにく(チューブ)3cm、削り節ひとつかみを入れて混ぜる。

      晩酌におすすめ!ちくわとそら豆の明太子和え️♪の工程3
    • 4

      3にうちのめんたい切子の半量を加えて混ぜる。

      晩酌におすすめ!ちくわとそら豆の明太子和え️♪の工程4
    • 5

      器に盛りつけ、残りのうちのめんたい切子をかける。

      晩酌におすすめ!ちくわとそら豆の明太子和え️♪の工程5

    ポイント

    そら豆が美味しい季節になりました♪そら豆は切り込みを入れてからゆでると薄皮がむきやすくなりますよ! 削り節を加えることで水が出るのを防止してくれます! #やまやタイアップ

    作ってみた!

    質問