レシピサイトNadia
    主菜

    PR:かどや製油株式会社

    おかわり止まらない【王道のやみつき餃子】

    • 投稿日2024/06/24

    • 更新日2024/06/24

    • 調理時間30

    王道の餃子レシピです♪ たれも合わせると調味料が多く感じますが、、 我が家で、また作って〜コールが止まらない味付けです^^ キャベツは塩揉みやレンチン不要で、生のまま使用できて時短に♪ 餃子だけでなくたれにも純正ごま油濃口を使用し、 風味強い深みのある味わいがやみつき間違いなしですよ〜!!

    材料2人分25個分

    • 餃子の皮
      25枚
    • 豚ひき肉
      200g
    • キャベツ
      100g
    • にら
      5〜6本分(35g)
    • A
      純正ごま油濃口
      小さじ1/2
    • A
      オイスターソース
      小さじ1/2
    • A
      小さじ1/2
    • A
      おろしにんにく(チューブ)
      3cm
    • A
      おろししょうが(チューブ)
      3cm
    • A
      ひとつまみ
    • 純正ごま油濃口
      大さじ1
    • 100ml
    • B
      しょうゆ
      小さじ2
    • B
      みりん
      小さじ2
    • B
      砂糖
      小さじ1
    • B
      小さじ1
    • B
      純正ごま油濃口
      小さじ1
    • B
      ごまらー油
      小さじ1/2
    • B
      みそ
      小さじ1/2
    • B
      豆板醤
      小さじ1/2

    作り方

    ポイント

    ・お湯を加えることで、フライパンの温度を下げずに済むので短い時間で蒸すことができるほか、ふっくらパリッと仕上がります。 ・付けだれは、レンチン後に純正ごま油濃口とごまらー油を加える方が香りが立って美味しいですが、手間であれば一緒に加熱しても大丈夫です。ごまらー油はお好みでなしでも大丈夫です。 また、付けだれの水をお酢に変えるとさっぱりしたバージョンも楽しめます。

    • 1

      にらは1cm幅に刻む。 キャベツはみじん切りにする。

      工程写真
    • 2

      ボウルに豚ひき肉とA 純正ごま油濃口小さじ1/2、オイスターソース小さじ1/2、酒小さじ1/2、おろしにんにく(チューブ)3cm、おろししょうが(チューブ)3cm、塩ひとつまみを入れ、粘りけが出るまでよく練り混ぜる。

      工程写真
    • 3

      (2)に(1)を加えてさらによく混ぜる。 ※この後、大まかに1+24個分に分けておくと成形の際に楽ちんです♪ (1個分を先に取り、残りを4等分に分け、4等分したものから6個分ずつ作ります。これを4回繰り返します。)

      工程写真
    • 4

      餃子の皮の中央に(3)をのせ、皮のふちに水(分量外)を付けて包む。 ※成形し始める前に、水を別容器に入れておくとやりやすいです。

      工程写真
    • 5

      フライパンに純正ごま油濃口をひいて中火で熱し、(4)を並べて入れて焼き目がつくまで焼く。

      工程写真
    • 6

      お湯を加え、素早く蓋をし、弱めの中火で3分半蒸し焼きにする。

      工程写真
    • 7

      蒸し終わったら蓋を開け、強めの中火にかけて残った水分を飛ばす。

      工程写真
    • 8

      純正ごま油濃口(分量外)をフライパンのふちから回し入れ、中火〜強めの中火でこんがり焼き目をつける。(全体の焼き加減が均一になるようにフライパンの位置を移動させながら焼いてください) 器に盛り付ける。

      工程写真
    • 9

      深めの耐熱皿にB しょうゆ小さじ2、みりん小さじ2、砂糖小さじ1、水小さじ1、純正ごま油濃口小さじ1、ごまらー油小さじ1/2、みそ小さじ1/2、豆板醤小さじ1/2を入れて混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で40秒加熱して軽く沸騰させる。 皿に入れ、餃子をつけて召し上がってください。

      工程写真
    レシピID

    479115

    質問

    作ってみた!

    「餃子」の基本レシピ・作り方

    こんな「餃子」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「キャベツ」の基礎

    「基本・定番」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    MYON(みょん)
    • Artist

    MYON(みょん)

    • 管理栄養士
    • 栄養士
    • 惣菜管理士

    【胃袋を惚れさせる!1品で大満足ごはん🍳】 ●今日から真似できる簡単レシピ ●「おかわり!」と笑顔が広がる食卓 ●マンネリ知らずで料理がもっと楽しくなる 同棲を始めた方や、手作りのご飯で胃袋を少しでも掴みたい人など、男女問わず愛されるレシピを目指しています! 手料理で一緒に胃袋も心も掴みませんか? 得意料理は煮込み料理やガッツリおかず、スープ等。 また、タレが好評なためシズル感の演出も得意。 お魚よりもお肉多めなので、お肉の使い道に困ったらぜひ♪ 東京の八王子在住。 同棲2人暮らし。 管理栄養士 コンビニの商品開発経験を経て、定番料理からアレンジ料理まで様々な料理を試しています。

    「料理家」という働き方 Artist History