レシピサイトNadia
    主菜

    栄養満点♪さばと豆腐の味噌つくね

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 15ひじきの水戻し時間は除く。

    • カロリー(1人分)243Kcal

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存-

    • 冷凍保存-

    さば缶で簡単☆高たんぱくでDHA・EPAも豊富なヘルシーおかず。お肉くらいの食べ応え!冷凍つくりおきやお弁当にも◎ ※カロリーはレシピを4人分とした時の1人分

    材料(3〜4人分)

    • さば水煮缶
      2缶(300g)
    • 木綿豆腐
      200g
    • 乾燥ひじき
      大さじ1
    • A
      マヨネーズ
      大さじ1
    • A
      味噌
      小さじ1
    • A
      和風だしの素(顆粒タイプ)
      小さじ1/2
    • A
      片栗粉
      大さじ5
    • サラダ油
      大さじ1/2

    作り方

    • 下準備
      乾燥ひじきはたっぷりの水に浸けて戻しておく。

      栄養満点♪さばと豆腐の味噌つくねの下準備
    • 1

      木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで耐熱容器に入れ、600Wのレンジで1分半加熱し、水切りする。

      栄養満点♪さばと豆腐の味噌つくねの工程1
    • 2

      ポリ袋に水気を切ったひじきと②の豆腐、A マヨネーズ大さじ1、味噌小さじ1、和風だしの素(顆粒タイプ)小さじ1/2、片栗粉大さじ5、さば水煮缶を水を捨ててから加え、さばや豆腐の塊がなくなるまでよく揉む。

      栄養満点♪さばと豆腐の味噌つくねの工程2
    • 3

      ②をお好きな大きさに平たく成形する。フライパンにサラダ油をしいて並べる。

      栄養満点♪さばと豆腐の味噌つくねの工程3
    • 4

      片面ずつ、両面こんがりするまで中火で焼く。

      栄養満点♪さばと豆腐の味噌つくねの工程4

    ポイント

    豆腐は加熱後、粗熱がとれたら手のひらでぎゅっと挟むようにすると水が搾れてしっかり水切りできます。 もしたねがゆるくて成形しにくいようであれば片栗粉を足してください。

    作ってみた!

    • ひまわり
      ひまわり

      2024/03/07 19:53

      鯖缶の独特の匂いが苦手なのですがこれはそんなに気になりませんでした。鯖とひじきとで栄養満点ですね。
      ひまわりの作ってみた!投稿(栄養満点♪さばと豆腐の味噌つくね)

    質問