レシピサイトNadia
汁物

ユッケジャン春雨スープ§ダイエットユッケジャンスープ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

6か月で18キロの減量に成功した夫のお昼メニューをご紹介します。 基本的に朝作ったお味噌汁にだし汁をプラスし、動物性たんぱく質と野菜を更にくわえて、 お味噌汁を味変、別スープに仕立て春雨を加えています。 野菜をたっぷり入れて味は少し濃いめ、栄養満点、満足度いっぱいなレシピです。 本日は[その7]ユッケジャンバージョン。 牛肉の旨味とコク深い辛さがたまらないスープです。ダイエット中でない方は牛肉は倍量くらいで作ってね。 春雨の代わりにご飯を入れたらクッパです! §具材はなんでも良いですが、バランスよく、白・青・赤の野菜と動物性たんぱく質は必須、きのこ類、海藻類を加ると良いです。

材料2人分

  • 味噌汁の残り+だし汁
    400ml(汁のみで400cc)
  • 好みの野菜やキノコ・海藻類
    200-250g
  • 牛肉
    50g(切り落とし)
  • A
    にんにくすりおろし
    1/2かけ分
  • A
    しょうがすりおろし
    1/2かけ分
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1/2
  • A
    コチジャン
    大さじ1
  • A
    唐辛子粉(粗挽き)
    大さじ1(韓国料理用唐辛子)
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • ごま油
    小さじ2-3
  • ゼンマイ水煮
    40g
  • 大豆もやし
    50g
  • 春雨
    15-20g(緑豆春雨)

作り方

  • 下準備
    ◆好みの野菜やキノコ・海藻類等ここでは ・キャベツ50g+にんじん20g+玉ねぎ40g+しいたけ1個+小松菜40g+ゼンマイ水煮40g+大豆もやし50g+あぶらあげ等を使っています。 ◆牛肉は食べやすい大きさに切る。

  • 1

    味噌汁の残り+だし汁(本日はかつおだし)を加えておよそ400ccにして火にかけ、好みの野菜を刻んで加える。 煮立ってきたら牛肉を加え、野菜がしんなりとしてきたら、A にんにくすりおろし1/2かけ分、しょうがすりおろし1/2かけ分、醤油小さじ1、みりん大さじ1/2、コチジャン大さじ1、唐辛子粉(粗挽き)大さじ1、砂糖小さじ1を加え煮立ってきたら1分加熱し、春雨も加え、汁になじませ、柔らかくなるまで2-3分おく。 ∴もやしは最後の1分で加えるとシャキッと感UP。

  • 2

    ごま油を加え混ぜて器に盛る。

    ユッケジャン春雨スープ§ダイエットユッケジャンスープの工程2

ポイント

§ユッケジャンにはゼンマイ、大豆もやしを加えるのがおススメ。 §ダイエット中の方はいつもより少し濃い目の味付けにして、満足度高くオイシク食べる事が無理なく続けられるポイントです。 §朝の残りのお味噌汁に加えているので、朝の残りの具材もいつも少々入っています(油揚げとかわかめとか…)。それ以外にレシピの具材を加えています。多めに具材が残っていても大丈夫! このスープを作る際に、レシピ通りの汁量(400cc)にして、野菜量(200-250g)を加えて作りましょう。 もちろん、お味噌汁の残り活用しなくてもイチから作っても良いです。その場合のだし汁は、全て「本日のだし汁(スープ)」で。 §だし汁400cc+野菜200-250g(これ以外に味噌汁の残りの野菜が入っていてもOK)に対しての調味料の分量です。 §朝の味噌汁にだし汁だけ(味噌は加えないで…)を加えているので、味噌の配分量はその日によって違いますが、味噌が多くても少なくても美味しく出来上がるレシピです。 §春雨は煮込むと溶けてきてしまうので、汁に浸して戻すのがおススメです。

広告

広告

作ってみた!

質問