レシピサイトNadia
主菜

【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

大ぶりのカキを買ってきて、いざフライにしたら縮んでしまったり臭いが気になったり……という経験も意外と多いかも? 縮み知らずで料亭のよう……ふっくらサクサクのカキフライを思う存分自宅で味わえるように手抜きゼロの本気めしです(^ ^) 【一歩上行く!きちんとレシピ『シーフードフライ(鮭フライ)』】https://oceans-nadia.com/user/83829/recipe/427093 もご紹介しています。

材料2人分

  • カキ
    100g
  • 片栗粉
    大さじ1
  • A
    30g
  • A
    1,000ml
  • B
    1玉
  • B
    小麦粉
    大さじ1.5(卵Lサイズの場合、大さじ2)
  • 生パン粉
    適量
  • 揚げ油
    適量

作り方

  • 1

    カキに少量の片栗粉をふり、優しく汚れを取り除きます。

    【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライの工程1
  • 2

    A 塩30g、水1,000ml混ぜ合わせ塩水を作り、カキを洗います。 ※優しくなでると汚れがきれいに落ちます。この時点で、プリッとおいしそうなカキの感触になります。

    【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライの工程2
  • 3

    一度、キッチンペーパーでしっかりと水気を切り、カキの臭みを取るため清酒をかけ、5分ほど置いてキッチンペーパーで水気を取ります。

    【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライの工程3
  • 4

    B 卵1玉、小麦粉大さじ1.5をよく混ぜ、バッター液を作ります。

    【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライの工程4
  • 5

    カキをバッター液にくぐらせ、ヒダを持ちパン粉の上におきます。 ※ヒダを持ち上げることで、余計なバッター液が落ちてくれます。

    【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライの工程5
  • 6

    生パン粉の上にのせさらに上からパン粉を乗せます。 ※押えつけないないように、全体にパン粉をかぶせてあげるイメージです。

    【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライの工程6
  • 7

    揚げ油を170度前後に熱し温度が下がらないように鍋の1/3量程度ずつ入れます。温度を180度まで上げながら2分半〜3分揚げ、きつね色になったら取り出します。

    【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライの工程7
  • 8

    お好みでタルタルソースを添えてどうぞ♪

    【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライの工程8

ポイント

カキを洗うときに塩水を使うことで、余計な水分を含まずふっくらプリッとしたカキそのものの状態をキープしてくれます。粘り気のあるバッター液を使うことで衣はげもなくしっかりとつきムラなく揚がります。

作ってみた!

  • 楽ラク手抜キッチン🐶
    楽ラク手抜キッチン🐶

    2025/01/29 14:35

    縮まずふっくら♪基本のカキフライ🧡🦪💫✨ 大きなカキ🦪を見つけて、縮ませたくなくて、ちゃんと縮まず出来て、お店みたいに、めちゃめちゃ美味しかった〜💖😍💕💫✨ めっちゃ美味しかったから、また作る〜💖😋💕💫✨ ユーザー友の、あっこさん🩵と、まゆのさん🩵も、素敵な投稿ありがとう〜💜🥳💫✨✨ MARIさん🩵😸いつもありがと〜ございます💖🥰💕💫✨
    楽ラク手抜キッチン🐶の作ってみた!投稿(【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライ)
  • あっこ
    あっこ

    2025/01/19 21:47

    綺麗な牡蠣🦪を見付けて、大好きな牡蠣フライを作りました。 丁寧な下処理が大切だと分かりました。 サクサク、ふわふわ、ぷりぷりで、めちゃめちゃ美味しかったです😍💕 MARIさん、美味しいレシピをありがとうございます😊
    あっこの作ってみた!投稿(【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライ)
  • まゆの
    まゆの

    2024/11/10 20:23

    大きな牡蠣が売っていたので、皆んな大好きなフライに🦪🦪( '-' 🦪 ) ぷっくりサクっ! ウマー - ̗̀ ( ˶'ᵕ'˶) ̖́- ーイ!!!! 下処理をきちんとすると牡蠣の旨味が引き立ちますね😆👍✨ タルタルソースは、ここえみさんのレシピで作りました(*´ ˘ `*)ウフフ♡
    まゆのの作ってみた!投稿(【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライ)
  • みかん🍊
    みかん🍊

    2024/02/23 22:38

    お気に入りのレシピです❣️
    みかん🍊の作ってみた!投稿(【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライ)
  • 🦋‪
    🦋‪

    2023/10/25 20:23

    初めてカキフライを手作りしました🦪簡単なのに最〜〜高に美味しかったです🫶🏻ありがとうございます!🥹
    🦋‪の作ってみた!投稿(【本気めし】縮まずふっくら♪基本のカキフライ)

質問

  • みかん🍊
    みかん🍊

    2024/02/23

    とても美味しくできました❣️ 質問が2つあります。 1点目 片栗粉をまぶした牡蠣を塩水で洗った後、流水でさらに洗った方がいいですか?塩水で洗うだけだと片栗粉や汚れがしっかり取れてないような気がするので、迷いました。 2点目 揚げる時に、パンパンと油が跳ねて、ちょっと怖かったです。これは仕方ないのでしょうか? よろしくお願いします🙇
    • MARIArtist
      MARI

      2024/02/24

      みかん🍊さん✨️ ご質問ありがとうございます✨️ 牡蠣本来の水分があるため多少、パチパチとなってしまいますが、油が大きく跳ねる場合は以下の原因が考えられます。 ﹍﹍﹍ ★片栗粉をまぶした後、牡蠣によって塩水に汚れが多く感じる場合はサッと水洗いしてもOKです😊 ★ハネの原因の多くは衣付け前の牡蠣に水分が残っている事が多いです。水気を抑える際にヒダの部分もしっかりと拭き取ります。 もう1つの原因として、衣のバッター液が緩いかもしれません。卵の大きさによってBの小麦粉の両を少し多めに仕上げて頂くと良いかも知れません😊
    • みかん🍊
      みかん🍊

      2024/02/24

      ありがとうございます。今シーズン、もう一度、牡蠣フライをしようと思うので、参考にさせて頂きます🍊