レシピサイトNadia
主食

【STAUB】失敗知らず♪もち米100%の炊き方〜お赤飯

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25浸水時間省く

ふっくら蒸したもち米の食感を鍋炊きご飯でも♪先ずは味わって欲しい北海道・東北の定番甘納豆のお赤飯。 小豆のお赤飯も好きですが、たまに無償に食べたくなるいつでも作れる気軽さが売りのこのお赤飯はたっぷりのごま塩と合わせて食べるのがおすすめです。 五目おこわを作る時には具はあと混ぜ、酒・醤油の分量だけ水を少なくして炊き上げると失敗知らず♪

材料5人分

  • もち米
    3合(450g)
  • A
    380cc
  • A
    ふたつまみ
  • 甘納豆
    80~100g
  • ごま塩
    適量
  • A
    食紅
    少々

作り方

  • 下準備
    ・もち米は優しく研いでザルにあげ30分水を切ります。 ・水にほんのりピンク色になるように食紅を合わせておきます。(実際の色は写真よりも薄いです。)

    【STAUB】失敗知らず♪もち米100%の炊き方〜お赤飯の下準備
  • 1

    STAUB鍋に下準備したA 水380cc、塩ふたつまみ、食紅少々ともち米を入れ30分浸水します。

    【STAUB】失敗知らず♪もち米100%の炊き方〜お赤飯の工程1
  • 2

    蓋をして強火にかけ淵から蒸気が上がってきたらごく弱火にして10分炊いて火を止め、15分蒸らします。

  • 3

    蓋を開け甘納豆の砂糖が溶ける程度に優しく混ぜ器に盛ります。

    【STAUB】失敗知らず♪もち米100%の炊き方〜お赤飯の工程3
  • 4

    仕上げにごま塩を振って完成です。

    【STAUB】失敗知らず♪もち米100%の炊き方〜お赤飯の工程4

ポイント

今回はSTAUB GOHANを使用しています。 鍋蓋の隙間から蒸気が上がってきたらすぐに弱火に落とすことで、焦げ付かずふっくら粒を楽しめる炊き上がりになります。 【強火→鍋底から火が出ない範囲】なので、ガスコンロの強弱とは異なります。使用する鍋のサイズに合わせて調節してくださいね。

広告

広告

作ってみた!

質問