レシピサイトNadia
主食

定番を極める!「濃厚たまごサンド」

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25

シンプル具材の王道・たまごサンドは、ふとした時にも作りやすく食べやすいですよね。好バランスを保つことで、いろいろな調味料不要!シンプルなのにコクうまでたっぷり挟んでもダレ知らずの濃厚たまごサンド、ぜひお試しください♪

材料2人分

  • 食パン(8枚切り)
    4枚
  • 5個
  • A
    マヨネーズ
    大さじ3.5杯
  • A
    ひとつまみ
  • A
    コショー
    少々
  • マヨネーズ(パンに塗る用)
    適量

作り方

  • 1

    沸騰した湯に、冷蔵庫から出した卵を入れタイマーを10分セットします。再び沸騰したらぽこぽこと泡立つ程度の火加減で茹でます。

    定番を極める!「濃厚たまごサンド」の工程1
  • 2

    氷水を用意し、ゆで上がった卵を入れ2分以上冷やし殻をむきます。

    定番を極める!「濃厚たまごサンド」の工程2
  • 3

    殻をむいたゆで卵に水分が付いている場合は、キッチンペーパーで拭き取り、卵黄5個と白身4個に分けます。白身のうち、1個分は使用しないので、サラダなどに使ってください。

    定番を極める!「濃厚たまごサンド」の工程3
  • 4

    白身を刻んでボウルに入れ、卵黄・A マヨネーズ大さじ3.5杯、塩ひとつまみ、コショー少々と和え、たまごサラダを作ります。

    定番を極める!「濃厚たまごサンド」の工程4
  • 5

    食パン(8枚切り)を並べて挟む面に、それぞれ薄くマヨネーズ(パンに塗る用)を塗ります。 ※今回は、子供も食べやすいようにシンプルにマヨネーズにしています。お好みでからしマヨネーズにしてください。

    定番を極める!「濃厚たまごサンド」の工程5
  • 6

    たまごサラダを1/2量ずつ挟んで軽く押さえ、それぞれラップに包んで5分ほど落ち着かせます。

    定番を極める!「濃厚たまごサンド」の工程6
  • 7

    耳を切り落として食べやすい大きさに切ってできあがりです。

    定番を極める!「濃厚たまごサンド」の工程7

ポイント

※卵は、Mサイズ以下を推奨します。Lだと卵白が多く食感の滑らかさが少なく感じます。 ※ゆで卵は、かた茹でに仕上げます。

広告

広告

作ってみた!

  • corichucoon
    corichucoon

    2024/09/29 16:05

    バターロールで、作りました😅 王道の味‼️ 素敵なレシピありがとうございました😊
    corichucoonの作ってみた!投稿(定番を極める!「濃厚たまごサンド」)
  • Haru :)
    Haru :)

    2024/05/07 10:08

    朝から出かける時に車で食べられるように、たまごサラダは前日の夜に作って朝挟んで食べました!🥪 めーっちゃ美味しくて大満足でした!旦那さんも喜んでくれました🎶 食パンは6枚切りで作りました。
    Haru :)の作ってみた!投稿(定番を極める!「濃厚たまごサンド」)
  • micco
    micco

    2024/02/09 21:49

    彼の夜食に作ったら美味しいと言ってとても喜んでくれたました。
  • kurosora
    kurosora

    2023/04/19 12:57

    大変美味しく出来ました!お気に入りのサンドイッチになりました💗
  • メイプル
    メイプル

    2020/10/06 21:06

    おいしかった。 ちょうどいい卵とマヨネーズのバランスで、ごちそうさまでした😊
    メイプルの作ってみた!投稿(定番を極める!「濃厚たまごサンド」)

質問

  • 683189
    683189

    2025/04/24

    1人前のみ作る場合は全部半分の量で大丈夫でしょうか?
    • MARIArtist
      MARI

      2025/04/24

      全部半量で大丈夫です🤗 レシピの分量で作っていただいて、サラダのトッピングにもオススメです✨
MARI
  • Artist

MARI

料理家

  • オリーブオイルソムリエ

広告

広告