レシピサイトNadia
デザート

濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】

お気に入り

(123)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 45冷やし時間を除く

バニラビーンズを贅沢に使い 卵黄で作るアングレーズソースと、生クリームを合わせた 本格的なバニラアイスクリームのレシピです。 濃厚でリッチな味わいが楽しめるのに 途中でかき混ぜる手間がなく、 どなたでも簡単に作れます。 シンプルながらも贅沢な一品を、ぜひお試しください。

材料4人分(作りやすい分量)

  • 生クリーム
    200g(40%)
  • 粉ゼラチン
    3g
  • 冷水
    12ml
  • アングレーズソース
    -
  • 卵黄
    2個
  • グラニュー糖
    30g
  • バニラビーンズ
    1/3本(バニラビーンズペースト・バニラオイルでも可)
  • 牛乳
    100ml

作り方

  • 下準備
    ・粉ゼラチンは冷水に振り入れ、冷蔵庫で10分以上ふやかす。 ・バニラビーンズは使う際に、鞘を開き、種をしごいて取り出す。

    濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】の下準備
  • 1

    ボウルに生クリームを入れ、氷水にあてながら9分立てにする。 使うまで冷蔵庫で冷やしておく。

    濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】の工程1
  • 2

    アングレーズソースを作る。 別のボウルに卵黄、グラニュー糖を入れ、ホイッパーで混ぜ合わせる。

    濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】の工程2
  • 3

    鍋に牛乳、バニラビーンズの種と鞘を入れ、沸騰直前まで加熱する。

    濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】の工程3
  • 4

    ②のボウルに③を数回に分けて加え、その都度ホイッパーで混ぜる。

    濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】の工程4
  • 5

    ④を濾して、③の鍋に戻し、ゴムベラで優しく混ぜ続けながら、弱〜中火で加熱する。 うっすらとろみがついてきて、ゴムベラについたソースを指で拭った時に、 指の跡がしっかりと残れば火からおろす。

    濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】の工程5
  • 6

    ⑤のアングレーズソースに、準備したゼラチンを加え、しっかり溶かす。

    濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】の工程6
  • 7

    ⑥をボウルに移し、氷水にあててとろみをつける

    濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】の工程7
  • 8

    ①の生クリームをホイッパーで軽く立て直し、 1/3を⑦のボウルに入れ、均一になるまで混ぜる。 残りの生クリームは2回に分けて加え、 泡が消えないようホイッパーで底からすくうようにして混ぜる。 最後にゴムベラで混ぜムラをなくす。 ※生地温度が上がって緩むことがあるので、適宜氷水にあてながら作業してください。

    濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】の工程8
  • 9

    容器に流し入れ、平らにならし、蓋またはラップをして冷凍庫で凍らせる。(5時間〜)

    濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】の工程9
  • 10

    アイスクリームディッシャーやスプーンですくい、盛り付ける。

    濃厚な口溶け◎基本のバニラアイス【かき混ぜ不要!】の工程10

ポイント

・生クリームはぼそぼそっとしても良いのでしっかりと泡立ててください。 ・アングレーズソースは、卵黄に火が入りすぎると固まってしまうため、火加減を調整し、混ぜながら加熱してください。 ・盛り付けの際に、アイスが硬い場合は、冷蔵庫に移し、少し温度を戻してください。

作ってみた!

質問