レシピサイトNadia
主食

バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

粉物英才教育で育った私のたこ焼きです。 外カリ中トロの生地は、変わり具材にも合うシンプルかつベストな配合。 でもね、生地だけにこだわるのはダメなのよ! ソースだって美味しくなきゃぁ♪ どこの家にもありがちなお好み焼きソースをベースに作りましょ♪ 美味しい生地、美味しいソース、合わされば絶品たこ焼き(^^) 初めてさん用に、焼き方解説丁寧目。

材料(20個程度)

  • ≪生地≫
  • A
    薄力粉
    100g
  • A
    だし汁
    350㏄
  • A
    1個
  • A
    薄口醤油(普通の醤油でも)
    小さじ1/2
  • A
    ひとつまみ
  • サラダ油
    適量
  • ≪具材≫
  • タコ(刺身用蒸しダコ)
    75g
  • B
    天かす
    適量
  • B
    刻みネギ
    適量
  • B
    刻み紅生姜
    適量
  • ≪ソース≫(多めにできます)
  • C
    お好み焼きソース
    大さじ3
  • C
    ウスターソース
    大さじ1
  • C
    醤油
    小さじ1/2
  • ≪仕上げ用≫
  • D
    鰹節
    適量
  • D
    青海苔
    適量

作り方

  • 下準備
    C お好み焼きソース大さじ3、ウスターソース大さじ1、醤油小さじ1/2を混ぜてたこ焼きソースを作り、常温に戻しておく。

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の下準備
  • 1

    A 薄力粉100g、だし汁350㏄、卵1個、薄口醤油(普通の醤油でも)小さじ1/2、塩ひとつまみをしっかりと混ぜ合わせ、薄力粉を入れたボウルに2~3回に分けてよく混ぜる。 時間があればラップをして15分ほど生地を寝かせる。

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の工程1
  • 2

    タコは1.5㎝角を目安に切る。 ネギと紅生姜を刻む。

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の工程2
  • 3

    熱したたこ焼き器の全面に少し液溜まりするくらいしっかりとサラダ油を塗ったら、生地を穴の7分目まで手早く注ぐ。 ※生地は粉が沈殿する為、使うたびにお玉でよく混ぜて下さい。 ※ガスの場合は終始中火です。電気たこ焼き器の場合は様子を見ながら調節。

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の工程3
  • 4

    穴にタコを入れてB 天かす適量、刻みネギ適量、刻み紅生姜適量を散らす。 ※穴からはみ出た状態で構いません。

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の工程4
  • 5

    生地をフチいっぱいまでなみなみと注ぎ、ほんのり固まってきたら千枚刺し(または竹串)で溝に合わせて切れ目を入れる。

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の工程5
  • 6

    フチを取り込むようにしてクルッと回転させて次々と成形し、様子を見て転がしながらこんがりと焼きあげる。 ※初動のたこ焼き返しは、アルファベットの「e」を逆から書いて縦回転を加えるような動きが近いかな。参考に!

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の工程6
  • 7

    【仕上げ】 ソースをたっぷりと乗せ、D 鰹節適量、青海苔適量を散らす。 出来上がり♪ ※ソースは塗るというより乗せると◎!

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の工程7
  • 8

    【ポイント】 以下、たこ焼きのランクがちょこっと上がるポイントです。 どうぞ参考に。

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の工程8
  • 9

    ① タコは大きけりゃ良いってもんでもない。 やはりバランス大事! 穴の直径の1/3程度がお奨めです。

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の工程9
  • 10

    ② 焼きムラが出来る場合は、途中でたこ焼きの場所を入れ替えつつ焼くと良い感じに。

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の工程10
  • 11

    ③ 鰹節はすり鉢や電動ミルで粉にすると、香り・食感共にぐっと格上げ! すり鉢でも30秒。あっと言う間のひと手間でお店の味。

    バランス大切☆基本のたこ焼き!【ソースも美味】の工程11

ポイント

◆だし汁は濃い目の鰹出汁がおススメです。粉末の和風ダシを使う場合は、水350㏄に小さじ1杯でどうぞ。 ◆使用した我が家のたこ焼き器は4.5㎝穴。丁度20個分になります。 ◆焼きの工程、特に成形を始める前まではあっという間です。大雑把でOKなので楽しくどうぞ。 ◆具材はタコ以外でも好きなものでどうぞ。とにかく楽しむことが最大のポイントになります。

広告

広告

作ってみた!

質問