レシピサイトNadia
    主菜

    【鶏むね肉の唐揚げ】下味10分で簡単!柔らかくする3つのコツ

    • 投稿日2024/05/12

    • 更新日2024/05/12

    • 調理時間20

    • カロリー(1人分)-

    • 総費用目安-

    • 冷蔵保存1

    • 冷凍保存-

    !表示はすべて目安です。詳しくはこちら

    わが家の子どもたちに大人気の鶏むね肉の唐揚げです。柔らかくするコツは切り方と下味に使う調味料にあり! 漬け時間10分でもしっかり味がつきますよ。お弁当のおかずにもおすすめです!

    材料2~3人分

    • 鶏むね肉
      1枚(300~330g)
    • A
      砂糖
      小さじ2
    • A
      味付塩こしょう
      小さじ1/3
    • マヨネーズ
      大さじ1
    • B
      醤油
      大さじ1
    • B
      にんにくチューブ
      3cm
    • B
      しょうがチューブ
      3cm
    • 小麦粉
      大さじ1
    • 片栗粉
      大さじ2
    • サラダ油
      約300ml(揚げ油として)

    作り方

    ポイント

    【鶏むね肉の唐揚げをジューシーに柔らかくする3つのコツ】 ・繊維を切るように1cm幅に薄く切る 横長に置き、1cm幅に薄く切ることで鶏むね肉の繊維が切れ、一般的な唐揚げの形に切るよりも柔らかく仕上がります。 ・砂糖、塩、酢(マヨネーズ)をもみ込む 砂糖と塩には保水効果があり、鶏むね肉の水分が流出するのを防ぎます。マヨネーズに含まれる酢には鶏むね肉の繊維をやわらかくする効果があり、油分にはパサつきをおさえる効果があります。 ・室温に10分おき揚げ時間を短くする 鶏むね肉は加熱しすぎると硬くなります。薄く切り下味に漬けて10分室温に置くことで、揚げ時間が短くても中まで火が通りやすくなります。 【そのほか】 ・揚げ油の量は1cmの深さが目安です。25cmのフライパンの場合、300mlです。

    • 鶏むね肉は横長に置き、1cm幅に薄く切る。

      工程写真
    • 1

      ボウルに鶏むね肉を入れA 砂糖小さじ2、味付塩こしょう小さじ1/3を加え、菜箸でかきまぜる。

      工程写真
    • 2

      マヨネーズを入れ、菜箸でかきまぜる。

      工程写真
    • 3

      B 醤油大さじ1、にんにくチューブ3cm、しょうがチューブ3cmを入れ、菜箸でかきまぜる。

      工程写真
    • 4

      小麦粉を入れ菜箸でかきまぜる。

      工程写真
    • 5

      片栗粉を入れ菜箸でかきまぜる。

      工程写真
    • 6

      ラップをかぶせて室温に10分置いておく。 待っている間、皿にキッチンペーパーをしいておく。

      工程写真
    • 7

      フライパンにサラダ油を1cmの深さまで入れ、菜箸を入れるとフツフツと泡が出るまで中火で加熱する。 ※油の温度は中温170~180℃です。

      工程写真
    • 8

      中火のまま鶏むね肉を半分入れ、揚げる。 ※一度に全部入れると油の温度が下がり、香ばしい焼き色がつきません。必ず半分に分けて揚げてください。

      工程写真
    • 9

      中火のまま2分揚げ、菜箸でひっくり返し1分ほど揚げ、キッチンペーパーをしいた皿の上にのせ油をきる。 ※ひっくり返す時以外は、菜箸で鶏むね肉にさわらないようにしてください。衣がはがれやすくなります。

      工程写真
    • 10

      鶏むね肉の残り半分を油に入れ、中火のまま1分30秒ほど揚げ、菜箸でひっくり返し1分ほど揚げる。

      工程写真
    • 11

      キッチンペーパーをしいた皿にのせ、油を切ってできあがり。

      工程写真
    レシピID

    482322

    質問

    作ってみた!

    こんな「唐揚げ」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    「鶏むね肉」の基礎

    「基本・定番」の基礎

    「鶏肉」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    つくりおき食堂まりえ
    • Artist

    つくりおき食堂まりえ

    簡単・時短レシピを発信!つくりおき食堂まりえです。スキマ時間にサッと作れてパッと味が決まる簡単レシピを紹介しています。忙しいけれど料理がしたい、時間がないけど手作りの料理が食べたい方に向けて「何度でも作りたくなるおいしくてラクなレシピ」を発信しています。簡単なのにおいしいレシピで作ってくれた人に幸せなひとときを味わってもらえたら嬉しいです。

    「料理家」という働き方 Artist History