レシピサイトNadia
主菜

PR:キッコーマン食品株式会社

簡単なのに本格的!【小松菜ひき肉の春巻き】パリッとおいしい

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存2週間

パリパリ食感がおいしい春巻き! 具材はフライパンで炒めず、電子レンジ一発でできあがり〜♪ 包む手間はいるけど、具材は火が通ってるから揚げ時間は短縮! 皮がパリッと焼ければOKです。 しかも少量の油でも十分きれいな焼色に♪

材料2人分(6本分)

  • 豚ひき肉
    100g
  • 春雨
    30g
  • 小松菜
    120g
  • 春巻きの皮
    6枚
  • 米油(またはサラダ油)
    適量(大さじ3程度)
  • ミニトマト、青じそ
    適宜
  • A
    薄力粉、水
    各小さじ1/2(水溶き薄力粉)
  • B
    おろしにんにく(チューブ)
    小さじ1/2
  • B
    コチュジャン
    小さじ1
  • B
    キッコーマン 基本のおかずつゆ
    大さじ3
  • B
    大さじ3
  • B
    片栗粉
    小さじ1/2

作り方

  • 1

    A 薄力粉、水各小さじ1/2は混ぜ合わせる。

    簡単なのに本格的!【小松菜ひき肉の春巻き】パリッとおいしいの工程1
  • 2

    大きめの耐熱ボウルにB おろしにんにく(チューブ)小さじ1/2、コチュジャン小さじ1、キッコーマン 基本のおかずつゆ大さじ3、水大さじ3、片栗粉小さじ1/2を入れて混ぜ合わせる。

    簡単なのに本格的!【小松菜ひき肉の春巻き】パリッとおいしいの工程2
  • 3

    2に豚ひき肉を加えて混ぜ合わせたら、春雨を加えて水分を吸い込ませるように混ぜる。

    簡単なのに本格的!【小松菜ひき肉の春巻き】パリッとおいしいの工程3
  • 4

    小松菜は3cm幅のざく切りにし、根元をよく洗い3の上にのせ、両端を開けてふんわりとラップをする。電子レンジ(600W)で4分程加熱する。

    簡単なのに本格的!【小松菜ひき肉の春巻き】パリッとおいしいの工程4
  • 5

    ボウルを軽く傾けて、ひき肉から出た脂をキッチンペーパーでしっかりふき取り、全体を混ぜ合わせる。

    簡単なのに本格的!【小松菜ひき肉の春巻き】パリッとおいしいの工程5
  • 6

    春巻きの皮の角が手前になるように置き、5の1/6量をのせて巻く。

    簡単なのに本格的!【小松菜ひき肉の春巻き】パリッとおいしいの工程6
  • 7

    巻き終わりにA 薄力粉、水各小さじ1/2をぬって止める。同様にあと5個つくる。

    簡単なのに本格的!【小松菜ひき肉の春巻き】パリッとおいしいの工程7
  • 8

    フライパンの底が被るくらいの米油(またはサラダ油)を入れて中火~強火で熱し、7を巻き終わりを下にして入れる。

    簡単なのに本格的!【小松菜ひき肉の春巻き】パリッとおいしいの工程8
  • 9

    全体にこんがり焼き色がつくまで5分程転がしながら、揚げ焼きにする。油をきり、器に盛りつけ、好みで、ミニトマト、青じそを添える。

    簡単なのに本格的!【小松菜ひき肉の春巻き】パリッとおいしいの工程9

ポイント

●揚げ焼きするときの油は、フライパンの表面がギリギリ被るくらいの量でOKです。 ●深さのないフライパンで揚げ焼きする場合は、底から1~2mmの少ない量で焼くと油ハネが少ないです。今回は直径24cmの深めのフライパンを使用しました。 ●春巻きの両サイドが白かったら立てて焼いてください。

作ってみた!

質問