完熟梅が出てきたら必ず作る梅ジャムです。 さわやかな酸味が夏の疲れを取る我が家の定番です。 ヨーグルトに入れたり、パンに塗ったり、カレーの隠し味にしたり、かき氷にかけたりと色々楽しめます。
下準備
梅は完熟梅を使います。
梅を洗って水けをふきとり、なり口を下にしてまな板に置き、板など平らなものを上において体重をかけると、梅がつぶれて種が取れます。 種となり口についた枝なども取ります。 種はペクチンがあるので10個程度、お茶パックに入れてよけておきます。
鍋に1を入れ、水をたっぷり入れて沸騰させ灰汁を取る。 5分茹でます。 ザルに上げて水けさっと切る。
水けをさっと切ったら、再び鍋に入れ砂糖とお茶パックに入れた種を入れる。
混ぜるととろけてくるので、混ぜながら果肉を崩しながら5分加熱します。
熱いうちに煮沸消毒した瓶に入れて蓋をして、冷めたら冷蔵庫で保存します。3か月保存できます。
茹でた梅から種を取るのが大変だったのですが、今回先に割って種を取るということを思いつきました。 作戦は大成功。時短で手軽に誰にでも失敗なく作れる方法です。 今回は白砂糖を使っていますが、グラニュー糖で作るとすっきりした甘さになりお勧めです。 茹でるときは混ぜずに、そっと茹でて、さっとザルで水切りしたら絞らずに少し水が残っていてもOKなので、鍋に戻しましょう。煮崩れる寸前でザルに上げるのがコツです。
レシピID:484907
更新日:2024/06/11
投稿日:2024/06/11
広告
広告
広告
広告
広告