節分に残った煎り豆を使ったビスコッティは食べ応えもばっちり。 レーズンの代わりにチョコを使っても◎ たくさん噛めるので子どものおやつにもピッタリです(ただし、小さなお子様は誤飲しないように気を付けてください)。
下準備
・オーブンを180℃に予熱する。
ポリ袋にA 米粉100g、砂糖大さじ2、ベーキングパウダー3g、シナモンパウダー小さじ1を入れて空気を入れてシャカシャカと振る(またはボウルに入れて泡だて器で混ぜる)。
別のボウルに卵を入れて、泡だて器でほぐして米油を加えて泡だて器で混ぜる。
A 米粉100g、砂糖大さじ2、ベーキングパウダー3g、シナモンパウダー小さじ1を加えてゴムベラで混ぜる。
B 煎り大豆30g、レーズン30gを加えて生地をひとまとめにする。
厚さ2cm程度の長方形に伸ばし、オーブンで180℃20分焼く。
焼けたら、10分ほどおいて、粗熱をとって、2cmの厚さにカットする。(このタイミングでオーブンを150℃に予熱する。)
150℃20分焼いて、乾燥させる。
・密閉容器袋で入れると、1週間ほどサクサクキープできる嬉しいレシピ♪ ・甘さ控えめなのでお好みで砂糖の量を増やしてください。 ・こちらのレシピで使っている米粉は「共立食品」の米の粉です。米粉はメーカーによって吸水量が変わるため、同じメーカーの米粉を使用してください。
レシピID:408403
更新日:2024/03/13
投稿日:2021/03/06
広告
広告
広告
広告
広告