デザート

【火を使わない】生チョコサンドビスケット

お気に入り

(297)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15冷やし固める時間のぞく

生チョコをロータスビスケットでサンドして 見た目もオシャレで可愛い♡ 生チョコサンドビスケットの 作り方をご紹介します😊 ⁡ バター入りで滑らかでとろける舌触りの 自慢の生チョコを ビスケットでサンドするだけ。 チョコと生クリームは合わせて レンチンして溶かしてもOKです🙆‍♀️ 市販のビスケットでサンドするから オーブン要らずでとっても簡単♪ 生チョコがめちゃくちゃ美味しくて ラッピングもしやすいので バレンタインにもぴったりです😊✨ 良かったら作ってみて下さい❣️

材料(18㎝パウンド型1台)

  • ロータスビスケット
    10枚
  • 板チョコ
    4枚(200g)
  • 生クリーム(35%)
    100g
  • バター
    20g

作り方

  • 下準備
    ・材料は全て室温にする ・型にバター(分量外)を塗りクッキングシートを敷く ・湯せん用の湯を沸かす

    【火を使わない】生チョコサンドビスケットの下準備
  • 1

    型にロータスビスケット5枚を並べておく。

    【火を使わない】生チョコサンドビスケットの工程1
  • 2

    板チョコは細かく刻み、湯せんにあてて滑らかになるまで混ぜ溶かす。 (湯せんにあて少し置いてから混ぜます。水が入ると分離するので気をつけて)

    【火を使わない】生チョコサンドビスケットの工程2
  • 3

    生クリーム(35%)を電子レンジ600w1分ほど温め、①に注いで泡立てないよう、ゴムベラで混ぜる。 ⚠️生クリームは沸騰させないよう注意して下さい。

    【火を使わない】生チョコサンドビスケットの工程3
  • 4

    艶が出てキレイに混ざったら、バターを加えて混ぜ溶かす。

    【火を使わない】生チョコサンドビスケットの工程4
  • 5

    型に流し入れ、型ごとゆすって表面を慣らしたら、残りのビスケットを並べ、冷蔵庫で半日冷やせばできあがり。

    【火を使わない】生チョコサンドビスケットの工程5
  • 6

    📍カットする時は都度、温めた包丁で切って下さい♪

    【火を使わない】生チョコサンドビスケットの工程6

ポイント

●型はお手持ちのものでOKです ●チョコはブラックとミルクは2枚ずつ使いました。 ●チョコは室温に戻しておくと飛び散らず刻みやすい。冷蔵庫で冷やしていた場合は室温にする。 ●生クリームは温めすぎないよう注意して加熱して下さい。 ●生チョコは3〜4時間冷やせば固まりますが、ビスケットとの一体感を出すため、半日ほど冷やします。ギリギリフォークが入るちょうどいい硬さになりす☺️

作ってみた!

  • ナムディ
    ナムディ

    2025/02/16 10:59

    ロータスで生チョコサンドを作ろうかと思ってると娘に言ったら食べたいと言われたので娘用に作りました😊✨ 業スーで購入のベルギー産のダークチョコレートとロッテのミルクチョコレートのハーフ&ハーフで作りました💕 チョコ好きには堪らないと思います😋💕 ロータスのシナモンクッキーにチョコは最高💖 簡単に出来るのも嬉しいです🥰 長田知恵さん、美味しいレシピありがとうございました😆💕✨
    ナムディの作ってみた!投稿(【火を使わない】生チョコサンドビスケット)

質問

  • Yuna Ka
    Yuna Ka

    2025/02/17

    バターは有塩でしょうか。🐮
    • 長田知恵(つき)Artist
      長田知恵(つき)

      2025/02/17

      どちらでも大丈夫です🙆‍♀️

広告

広告