レシピサイトNadia
副菜

星に願いを☆『colorfulデコレーションサラダ』

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 100材料を準備する時間を除く

七夕といえば、☆の飾りは欠かせないアイテムですね♪ このレシピは、調理の過程で火を使わないので、子供たちと一緒に手分けをして作ることが出来るメニューだと思います。 子供たちの苦手なイメージのある野菜を、沢山散りばめてありますが、協力し合って、楽しくカラフルに仕上げることで、きっといつものサラダが、より美味しく感じることと思います。 また、色使いやデコレーションを変えることで、大人向きのホームパーティーなどにも活用できますね。

材料(直径15cmデコ型・ボウル1台分)

  • A
    じゃがいも
    中2個(400g強)
  • B
    かぼちゃ・人参・ブロッコリー・アスパラ等
    合わせて100g強(・熱を通す野菜 ・冷凍のミックス野菜でOK)
  • C
    パプリカ各色・キュウリ・ズッキーニ等
    合わせて100g強(・火を通さない野菜)
  • D
    プチトマト
    10個位
  • E
    チーズ
    30~40g(チェダー・ゴーダなどお好みで)
  • E
    クルミ
    3~4個(Mixナッツでも)
  • F
    木綿豆腐
    2丁・700~800g位(なるべく固い木綿豆腐が作りやすい)
  • F
    大さじ2
  • F
    オリーブオイル
    大さじ4
  • F
    マスタード(西洋からし)
    小さじ2位(なくてもOK)
  • F
    小さじ2位(好みで調節する)
  • 塩・胡椒
    適量
  • 野菜・フルーツなどのパウダー・ペースト等
    適量

広告

広告

作り方

  • 下準備
    ・木綿豆腐をザルに上げ、(時間があれば、ひと晩ほど)冷蔵庫に置いて水切りしておく。 ・型の内側にラップを敷いておく。(外側にはみ出るくらい大きめにカットする。)

  • 1

    A じゃがいも中2個のじゃがいもは、水で洗って1個ずつラップで包み、電子レンジで加熱する。 (じゃがいもの中央に竹串が軽く通るくらいまで。目安は500W・7~8分)

  • 2

    B かぼちゃ・人参・ブロッコリー・アスパラ等合わせて100g強の、それぞれの野菜を5mm~1cm位のサイコロ状にカットする。 全ての材料を耐熱容器に入れ、ラップをかけて電子レンジで柔らかくなるまで加熱する。 (目安は500W・4分) ・弱めにセットして、様子を見ながら加熱しましょう。

  • 3

    C パプリカ各色・キュウリ・ズッキーニ等合わせて100g強の野菜もそれぞれ同じようにカットしておく。

  • 4

    D プチトマト10個位のプチトマトはヘタを取り、縦半分にカットしておく。

  • 5

    E チーズ30~40g、クルミ3~4個のチーズも1cm角にカットし、クルミは小さく砕いておく。

    星に願いを☆『colorfulデコレーションサラダ』の工程5
  • 6

    【サラダを作って型に詰める】 1のじゃがいもの粗熱が取れたら、皮をむいてボウルに移し、マッシャーなどで潰す。

  • 7

    6のボウルに、残りのB かぼちゃ・人参・ブロッコリー・アスパラ等合わせて100g強C パプリカ各色・キュウリ・ズッキーニ等合わせて100g強E チーズ30~40g、クルミ3~4個の材料を加えて混ぜ合わせ、塩・胡椒で味を付ける。

    星に願いを☆『colorfulデコレーションサラダ』の工程7
  • 8

    出来上がった7のサラダの半量を、用意しておいた型に敷き詰める。 ・型の内側にピッタリと沿わせて、隙間のないように詰める。

  • 9

    8の上に、D プチトマト10個位のプチトマトを、切り口を上に向けて並べる。

    星に願いを☆『colorfulデコレーションサラダ』の工程9
  • 10

    残りのサラダを重ねて敷き詰めたら、上からラップをかけてしっかりと押さえ、そのまま冷蔵庫でしばらく休ませておく。

    星に願いを☆『colorfulデコレーションサラダ』の工程10
  • 11

    【お豆腐クリームを作る】 水切りした木綿豆腐を、フードプロセッサーに入れ、蓋をして形がなくなるまで撹拌する。

  • 12

    蓋を開け、残りのF 木綿豆腐2丁・700~800g位、酢大さじ2、オリーブオイル大さじ4、マスタード(西洋からし)小さじ2位、塩小さじ2位の材料を加えて蓋を戻し、滑らかなクリームになるまでしっかりと撹拌する。 ・途中蓋を開けて、周りに付いた材料を戻してから、再び撹拌すると綺麗に仕上がります。

  • 13

    出来上がればボウルに移し、冷蔵庫でしばらく休ませておく。 ・休ませている間に、トッピングの材料を準備したり、デコレーションのデザインを考えたりしましょう。

    星に願いを☆『colorfulデコレーションサラダ』の工程13
  • 14

    【仕上げる】 冷蔵庫で休ませておいた、13のお豆腐クリームを、使用する色の数に合わせて容器に取り分ける。

    星に願いを☆『colorfulデコレーションサラダ』の工程14
  • 15

    野菜・フルーツなどのパウダー・ペースト等を使い、少しずつ様子を見ながら、好みの色合いのクリームを作っていく。 ・材料の種類によっては、入れすぎると苦味が出たりするので注意しましょう。

    星に願いを☆『colorfulデコレーションサラダ』の工程15
  • 16

    同じく冷蔵庫で休ませておいた、サラダの上部のラップをはずし、上にお皿を被せてそのままひっくり返し、型から外す。

    星に願いを☆『colorfulデコレーションサラダ』の工程16
  • 17

    色分けしたお豆腐クリームと、用意しておいたトッピングなどで、楽しくデコレーションしてできあがり♪

    星に願いを☆『colorfulデコレーションサラダ』の工程17

ポイント

・工程10までを1日目に、残りを2日目にと、2日間に分けて調理することで、無理なく仕上げることが出来ると思います。 ・ポテトサラダは、マヨネーズを適量加えると、より子供向きの味付けに♪ ・デコレーションには、色分けしたクリームを、絞り袋やポリ袋などを使って飾り付けても楽しいですね。 ・小さな型で、沢山作っても可愛いです。 ・お豆腐クリームは、醤油・練りごま・砂糖など、他の調味料と合わせることで、いろいろな味にアレンジ出来るので便利な一品です。

作ってみた!

質問