レシピサイトNadia

フライパンだけで手軽&ラクちん♪おすすめワンパン料理

フライパンだけで手軽&ラクちん♪おすすめワンパン料理
  • 投稿日2021/08/19

  • 更新日2021/08/19

今回は、フライパンひとつで作れるワンパン料理のおすすめレシピをご紹介します。パスタやグラタン、スープにあんかけなど、料理のバリエーションもさまざま。簡単に作れて後片付けもラクちんなので、毎日忙しい方やひとり暮らしの方は必見です!

鶏もも肉で簡単イタリアン!チキンのピッツァイオーロ風トマト煮

11.鶏もも肉で簡単イタリアン!チキンのピッツァイオーロ風トマト煮

調理時間30

このレシピを書いたArtist

炒めて煮込むだけ!庭のバジルが育ってきたのでトマトとチーズとバジルを使ってピザ職人(ピッツァイオーロ)風のチキンを作りました(*^^*)フライパンでそのままだから楽チン!余った汁はごはんを入れてリゾットに!チキンの旨味を吸ったトマトの果肉はホントにおいしいんですよ、、

材料

鶏もも肉、塩、白こしょう、桃太郎トマト、ピーマン、バター、白ワイン、塩、ピザ用チーズ、バジル、黒こしょう
フライパンひとつで!なすのミートグラタン

12.フライパンひとつで!なすのミートグラタン

調理時間30

このレシピを書いたArtist

フライパンひとつ、他の調理器具は使わず、耐熱容器なども使わずにつくるグラタンです。 ミートソースを作りながら、なすもショートパスタも一緒に煮てしまいます。 オーブンを使わず、炒めたパン粉をのせて香ばしさをプラスします。

材料

合いびき肉、なす、玉ねぎ、にんにく、ショートパスタ、トマト缶、オリーブオイル、顆粒コンソメ、塩、胡椒、パン粉、バター、ワイン、水、シュレッドチーズ、パセリ、はちみつ
【らくレピ】ワンパンで簡単!豚肉とキャベツのうま蒸し炒め

13.【らくレピ】ワンパンで簡単!豚肉とキャベツのうま蒸し炒め

調理時間20

このレシピを書いたArtist

材料と調味料をフライパンに入れたら火を通して10分ほどで完成の、らくちんレシピです。たっぷり作れてご飯がすすむボリュームおかずです。余ったら次の日のお弁当やおひるごはんにもいいです。

材料

豚切り落とし肉、キャベツ、玉ねぎ、にんにく(すりおろし)、しょうが(すりおろし)、醤油、砂糖、酒、小麦粉
【ワンパン簡単】男子受け抜群ビーフじゃなくチキンストロガノフ

14.【ワンパン簡単】男子受け抜群ビーフじゃなくチキンストロガノフ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

🔶ビーフストロガノフの鶏もも肉バージョンです。なので〈チキンストロガノフ〉です。 🔶サワークリームなくても大丈夫です。水切りヨーグルトでヘルシー!水切りした汁〈乳清の部分〉は煮込む時に加えて無駄なく使います。 🔶【味付けはいつもの調味料】 ケチャップ、ソースなどで味付け! ご飯にも合うように下味にお醤油を入れています。 🔶鶏肉はパサパサになりやすいので、しっかり下味をつけて小麦粉でコーティングすることでしっとり柔らかくなりました^_^

材料

鶏もも肉、しょうゆ、マヨネーズ、にんにくチューブ、プレーンヨーグルト、たまねぎ、しめじ、にんにく、小麦粉、サラダ油、水、固形ブイヨンの素、トマトケチャップ、中濃ソース、乾燥パセリ、炊きたてご飯、バター、塩・こしょう

作ってみた!

レビュー(6件)
  • 1032770
    1032770

    2025/01/21 09:19

    鶏もも2枚、しめじ&エリンギ一袋、玉ねぎ大きめ1個+残ってた分を具材にし、調味料系は全部1.5倍にして作ってみた! 濃厚なものが良かったので水ではなくホールトマト缶(400g)をまるまる使用。 わりと簡単なのに味がしっかり美味しくてテンション上がった!我が家は旦那が水切りヨーグルト食べないからこれは1.5倍する必要なかった。またヘルシーにしたいならバターライスにせず白米のままでも十分美味しく食べれそうだと思った!
  • りんご
    りんご

    2021/09/16 18:54

    こんにちは!美味しそうですね。作り置きしたいのですが、日持ちについて教えていただけますか?☺️
  • メイプル
    メイプル

    2021/07/08 22:03

    おいしかった😊  サラッとした感じで、いただきました。 オイリーなストロガノフを想像していました。 マイルドで水切りヨーグルトがとてもいいアクセントになっていて食べやすかったです。 ごちそうさま😄
    メイプルの作ってみた!投稿(【ワンパン簡単】男子受け抜群ビーフじゃなくチキンストロガノフ)
節約・簡単♡豆腐ステーキのカニカマあんかけ

15.節約・簡単♡豆腐ステーキのカニカマあんかけ

調理時間15

このレシピを書いたArtist

節約料理の豆腐ステーキで 月末を乗り切ります٩(ˊᗜˋ*)و 濃いめのあんでを、ご飯にのせて 食べてもおいしいです(≧▽≦)

材料

木綿豆腐、万能ねぎ、カニカマ、サラダ油、水、料理酒、鶏がらスープの素、塩、コショウ、片栗粉、水、ごま油

作ってみた!

レビュー(1件)
  • たまも
    たまも

    2021/02/04 11:28

    寒い日にピッタリ!簡単にサッと出来て餡のとろみでボリューミーなおかず大満足〜美味しかったです♫
    たまもの作ってみた!投稿(節約・簡単♡豆腐ステーキのカニカマあんかけ)
2/2ページ

SNSでシェアしよう

関連キーワード

広告

「料理家」という働き方 Artist History

広告