レシピサイトNadia
主菜

節約・簡単♡豆腐ステーキのカニカマあんかけ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

節約料理の豆腐ステーキで 月末を乗り切ります٩(ˊᗜˋ*)و 濃いめのあんでを、ご飯にのせて 食べてもおいしいです(≧▽≦)

材料2人分

  • 木綿豆腐
    1丁(300g)
  • 万能ねぎ
    2~3本
  • カニカマ
    50g(*ステックタイプならば、5~6本)
  • サラダ油
    小さじ1/2
  • A
    100cc
  • A
    料理酒
    大さじ1
  • A
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • A
    小さじ1/2
  • A
    コショウ
    少々
  • B
    片栗粉
    大さじ1/2
  • B
    大さじ1
  • ごま油
    小さじ1

作り方

  • 1

    木綿豆腐は、キッチンペーパーで包み、しばらくおいて、水気をきる。 木綿豆腐を8等分に切る。

    節約・簡単♡豆腐ステーキのカニカマあんかけの工程1
  • 2

    カニカマは、細くさいておく。 万能ねぎは、小口切りにしておく。B 片栗粉大さじ1/2、水大さじ1は混ぜ合わせておく。

    節約・簡単♡豆腐ステーキのカニカマあんかけの工程2
  • 3

    フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱して、工程⑴を並べて、両面をキツネ色になるまで焼く。 盛り付け皿に移しておく。

    節約・簡単♡豆腐ステーキのカニカマあんかけの工程3
  • 4

    フライパンの汚れをキッチンペーパーなどで拭き取り、A 水100cc、料理酒大さじ1、鶏がらスープの素小さじ1、塩小さじ1/2、コショウ少々を入れて熱します。 沸々としてきたら、一旦火を止めてB 片栗粉大さじ1/2、水大さじ1の水溶き片栗粉を入れて混ぜ合わせながら、とろみをつける

    節約・簡単♡豆腐ステーキのカニカマあんかけの工程4
  • 5

    カニカマと万能ねぎのを入れて、温めながら、混ぜ合わせます。ごま油(小さじ1)を風味をつけて、盛り付けしてあった木綿豆腐の上にかけて出来上がりです。

    節約・簡単♡豆腐ステーキのカニカマあんかけの工程5

ポイント

*豆腐の水気をしっかりしてください。油はねが、少なくなります。 *トロミも濃いめ、味付けも濃いめなので、しっかりとろみが出来てから、カニカマと万能ねぎは入れています。

広告

広告

作ってみた!

  • たまも
    たまも

    2021/02/04 11:28

    寒い日にピッタリ!簡単にサッと出来て餡のとろみでボリューミーなおかず大満足〜美味しかったです♫
    たまもの作ってみた!投稿(節約・簡単♡豆腐ステーキのカニカマあんかけ)

質問