にんにくと野菜たっぷりのスタミナ満点な海老ピラフを炊飯器で作りました♡ 火が通り過ぎるとパサつく海老を 炊飯後に混ぜ合わせ保温で火を通す事でぷりぷり感が出ます♡ 先にバターを溶かし入れる事でパラパラ感を出してみました♡ 疲れがたまっている時や元気になりたい時にめっちゃおすすめです♡ にんにくの香りと海老の旨味がたまりません♡ 良い出汁を吸ったお米と野菜も食欲をそそります♡
下準備
◯お米を水でといで釜に入れて置きます。
◯バターは600wで30秒くらい加熱し溶かして置きます。
お米を入れた釜に A バター(溶かして置きます)30g、固形コンソメ(砕いて置きます)2個、酒大さじ3を入れて全体的に混ぜ合わせます。
お米の上に 切った野菜とコーン缶とマッシュルーム缶を汁ごと入れます。 水(分量外)を“すし飯”モード又は白米モードの3合と2.5合の間くらいまで入れたら 蓋をしてスイッチオン!!
炊飯中に むきえびの水分をキッチンペーパーなどでしっかりふきとり小さめのボウルに入れます。 B にんにく(すりおろし)ひとかけ、塩胡椒適量、酒小さじ1を入れてもみこんで置きます。
炊けたら ボウルに入っているむきえびを汁ごと炊飯器に入れて ある程度混ぜ合わせたら 蓋をして保温で10分くらい置いてむきえびに火が通ったら出来上がり♡
◯我が家の炊飯器は10合炊きです。ご家庭にある炊飯器に合わせて水加減を調整して下さい。 ◯むきえびは鶏肉でも代用可能です。 ◯缶詰は汁ごと入れて足りない分を水で足して下さい。
レシピID:397538
更新日:2020/08/28
投稿日:2020/08/28