レシピサイトNadia
  • 公開日2018/04/19
  • 更新日2018/04/19

腸活を始めよう!注目の発酵食品「ザワークラウト」の作り方と美味しい食べ方

キレイで健康な体づくりに効果バツグン! と話題の「腸活」。「腸活」とは、体に良い効果のある「菌」を積極的に取り入れ、腸内環境を整えること。そこでおすすめなのが、乳酸菌をたっぷり含んだ発酵食品です。今回は、ヨーロッパで広く食べられているドイツ生まれの発酵食品「ザワークラウト」をご紹介します。栄養効果や基本の作り方、アレンジレシピなど、手軽に「腸活」を始められる情報をまとめました!

このコラムをお気に入りに保存

28

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

腸活を始めよう!注目の発酵食品「ザワークラウト」の作り方と美味しい食べ方

1. ビタミン&乳酸菌たっぷり!ドイツのお漬物「ザワークラウト」
2. キッチンにあるもので作れる、基本のザワークラウトレシピ3選
3. どんな野菜でもOK!ザワークラウトのバリエーション
4. 煮込み料理で美味しさ倍増!ザワークラウト活用レシピ

 

1. ビタミン&乳酸菌たっぷり!ドイツのお漬物「ザワークラウト」

さっぱり風味のザワークラウトは、こってりとした肉料理の多い地域では欠かせない食品のひとつ。ビタミンや食物繊維が豊富で長期保存が可能なため、古くは航海中の食料としても重宝されたそう。

また、ザワークラウトに含まれる乳酸菌は生きたまま腸に送られるので、腸内環境を整え、便秘解消や美肌効果など、うれしい効果をもたらしてくれるのです。

 

シンプルなのに味わい深い!独特の酸味の正体とは?

ザワークラウトの基本の材料は、キャベツと塩のふたつだけ。あの酸っぱさの正体はお酢ではなく、乳酸菌なのです。千切りにしたキャベツを塩で揉み、ビンに詰めて数日おくと、乳酸菌の働きによって酸味と旨味が生まれ、あの独特の味に♪ お好みのハーブやスパイスを加えてアレンジしても美味しいですよ。



 

2. キッチンにあるもので作れる、基本のザワークラウトレシピ3選

まずはシンプルに、基本のザワークラウトの作り方をご紹介します。難しい工程もなく、おうちにある材料で作れるので、ぜひお試しを。

 

キャベツ・塩・きび砂糖で作る、簡単&シンプルなザワークラウト

https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/140620

細めに千切りしたキャベツを塩で揉み、きび砂糖を加えてさらに揉んでから保存ビンへ。時間が経つごとに酸味と旨味が増すので、好みの味になったところでいただきます。

●柴田真希さんの【基本】乳酸発酵キャベツ(ザワークラウト)

 

ローリエ、クミンシード、キャラウェイなど、お好みのハーブを投入!

https://oceans-nadia.com/user/10756/recipe/141919

千切りにしたキャベツを塩でよく揉んでから保存袋へ。このときに、ローリエやクミンシードなどお好みのハーブを加えてから発酵させます。風味がアップしてさらに味わい深い仕上がりに。

●パン&料理教室主宰 三谷良子さんの自家製ザワークラウト

 

食べたい時にすぐできる!即席ザワークラウト

https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/139023

バーベキューなど、肉料理の箸休めにぴったりの一品。千切りにしたキャベツを炒め、塩、砂糖、お酢を混ぜた液に漬けて冷蔵庫で冷やすだけ。作り置きしておくのもおすすめです。

●柴田真希さんのきゃべつのクミン風味ザワークラウト

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

28

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「キャベツ」の基礎