レシピサイトNadia
副菜

【基本】ザワークラウト(乳酸発酵キャベツ)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安100

  • 冷蔵保存6~7

  • 冷凍保存-

ドイツのお漬物・ザワークラウト。 (ソーセージの横にちょこんとおいてあるものです。) きゃべつに塩を入れて揉み込み、乳酸発酵させて作ります。

材料

  • キャベツ
    1/2個(500g)
  • 小さじ2
  • きび砂糖
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    材料はこちら! 保存瓶を熱湯消毒しておきましょう。

    【基本】ザワークラウト(乳酸発酵キャベツ)の下準備
  • 1

    きゃべつを千切りにします。 ※細かく千切りにするのがおすすめです。苦手な人はピーラーや千切り機などを使っても。

    【基本】ザワークラウト(乳酸発酵キャベツ)の工程1
  • 2

    ボウルに半量のキャベツを入れて塩(小さじ1)を入れて1分くらい よく揉み込む。

    【基本】ザワークラウト(乳酸発酵キャベツ)の工程2
  • 3

    しんなりとしてきたら、残りのキャベツと塩(小さじ1)、きび砂糖を入れてさらに3分くらいよく揉み込みます。 ※お好みでローリエやキャロウェイ、赤唐辛子などスパイスを入れても。

    【基本】ザワークラウト(乳酸発酵キャベツ)の工程3
  • 4

    しんなりとしてきたら、保存瓶に入れ替える。経がひとまわり小さいお皿などを入れて重石がわりにし、押しこむように蓋をします。

    【基本】ザワークラウト(乳酸発酵キャベツ)の工程4
  • 5

    半日~1日くらい冷暗所で保存し、あとは冷蔵庫に入れる。 すぐに食べることももちろんできますが、時間が経つ毎に酸味と旨味が増してきます。 ※夏に常温で長時間置いておくと腐敗してしまう可能性もあるので注意してください。 ※取り出す時は清潔な箸を使って取り出しましょう。 ※写真は左から「2週間前」「1週間前」「作ったばかり」のものです。

    【基本】ザワークラウト(乳酸発酵キャベツ)の工程5
  • 6

    紫キャベツでも同様に作ることができます。 色鮮やかでお料理のアクセントにも。

    【基本】ザワークラウト(乳酸発酵キャベツ)の工程6

ポイント

■キャベツは食物繊維やビタミンCが豊富。 生で食べる方がより効果的です。 ■このままでもおいしくいただくことができ、さらにお料理にもアレンジできます。 (スタイリング・撮影:藤原朋未)

作ってみた!

  • yuui♡
    yuui♡

    2023/03/29 12:39

    こんにちは♪ 素手で混ぜるのはNGでしょうか?
  • 287071
    287071

    2021/09/29 11:32

    きび砂糖でなければダメですか?
  • ゆい☆
    ゆい☆

    2019/06/20 17:59

    健康の為に前から作ってみたかったので早速チャレンジしてみます☆ お忙しい中ご回答下さりありがとうございました(^^)
  • ゆい☆
    ゆい☆

    2019/06/20 10:20

    また、きび砂糖ではなく三温糖でも大丈夫でしょうか?宜しくお願いします☆
  • ゆい☆
    ゆい☆

    2019/06/20 10:19

    初めまして。質問ですがキャベツ500g分を作る場合使用している保存瓶の容量は何mlの物でしょうか?こちらは無印の物でしょうか?質問では無く申し訳ありませんがお時間ある時に教えていただければ幸いです。

質問

  • yuui♡
    yuui♡

    2023/12/11

    作ってみたのですが、全く酸味がありません。。 作って4日目です。 これから酸味が出て来ますかね?
    • 柴田真希Artist
      柴田真希

      2023/12/11

      本も作ったので何度も何度も作っていますが、自然な酸味が出てきました。 ザワークラウトもキャベツと塩のみで発酵させる漬物ですが、ガツンとくるような酸味がお好み(イメージ)だったら取り分けて少しお酢を足すなどでお好みの味に調整してみてください。
    • yuui♡
      yuui♡

      2023/12/12

      お返事ありがとうございます‼︎何日目くらいから酸味が出て来ますか?