レシピサイトNadia
  • 公開日2019/01/08
  • 更新日2019/01/08

美味しく腸活!毎日の食生活にもっとヨーグルトを取り入れるレシピ15

パッケージに“はっこう乳”という表示があるように、ヨーグルトはミルクを乳酸菌や酵母の働きで発酵させたもの。牛乳の豊富な栄養はそのままに、たんぱく質やカルシウムはより吸収しやすいのが特長です。さらに乳酸菌の影響で、整腸作用や免疫力アップなどの効果も♪ そんないいことづくしのヨーグルトを毎日続けて食べられるように、料理やデザートに活用する方法を探してみました!

このコラムをお気に入りに保存

105

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

美味しく腸活!毎日の食生活にもっとヨーグルトを取り入れるレシピ15

【目次】
1.組み合わせることで効果アップ♪話題の玉ねぎヨーグルト
2.大好きスイーツもカロリーオフ♪ヨーグルトを使ったデザート
3.使い方いろいろ♪水切りヨーグルトで作るケーキやお菓子
4.カレーやサラダに!料理にもヨーグルトは大活躍♪

 

1.組み合わせることで効果アップ♪話題の玉ねぎヨーグルト

玉ねぎヨーグルトとは、薄切りにした玉ねぎとヨーグルト、塩を混ぜ、ひと晩置いたもの。ヨーグルトのビフィズス菌と玉ねぎの食物繊維が腸内環境を整えてくれるなど、それぞれを単体で食べるよりも効果があります。そのまま食べても、料理につけたり混ぜたりしてもおいしい玉ねぎヨーグルトの作り方と活用レシピです。

 

便秘解消や血液サラサラ効果に期待!玉ねぎヨーグルトの作り方

https://oceans-nadia.com/user/21965/recipe/216817

玉ねぎを繊維と垂直にスライスするのがポイント。玉ねぎ、ヨーグルト、塩を混ぜて、冷蔵庫でひと晩おくだけです。冷蔵で2〜3日保存できるので、サラダや炒め物に活用してみましょう!

●若子みな美さんの玉ねぎヨーグルト

 

マヨネーズなしでカロリーオフ!玉ねぎヨーグルトのポテトサラダ

https://oceans-nadia.com/user/21965/recipe/216838

マヨネーズの代わりに玉ねぎヨーグルトを使った活用レシピ。あとは具材と粒マスタード、顆粒コンソメがあればOK! さっぱり味に仕上がります。

●若子みな美さんのさっぱりポテトサラダ



 

2.大好きスイーツもカロリーオフ♪ヨーグルトを使ったデザート

ヨーグルトを使うことで、さっぱりした酸味を活かしてなめらかに仕上げたデザートを集めました。ひんやり系のイメージがありますが、オーブンで焼き上げるケーキなども充実♪ 豆乳や甘酒などをプラスすることで、さらにヘルシーになったレシピもピックアップしました。

 

乳製品たっぷり♪ヨーグルトとグレープフルーツのゼリー

https://oceans-nadia.com/user/22939/recipe/145620

ヨーグルトと牛乳、はちみつをゼラチンで固めたゼリーの上に、グレープフルーツをたっぷりのせたゼリー。たんぱく質やビタミンが効率的に摂取できるデザートは、お子さんや高齢の方のおやつにもぴったりです。

●お天気ママさんのヨーグルトゼリーのグレープフルーツのせ

 

生クリーム、バターなし!冷やして食べる豆乳&かぼちゃ入りケーキ

https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/128773

加熱した冷凍かぼちゃの皮をむいたら、あとはすべての材料をミキサーにかけてオーブンで焼くだけです。冷やすことでしっかり固まり、切り分けやすくなる失敗知らずのケーキです。

●河埜 玲子さんの生クリーム・バター不使用!かぼちゃの豆乳ヨーグルトケーキ

 

クリーミーなギリシャヨーグルトで作るヘルシーなアイス

https://oceans-nadia.com/user/40170/recipe/183104

ヨーグルトバークは材料を冷やし固め、手で割って食べる新感覚のアイス。濃厚でクリーミーな食感が特徴のギリシャヨーグルトを使うと簡単に美味しく作れます。砂糖を使わないからとってもヘルシー!

●松井さゆりさんのバナナとブルーベリーのヨーグルトバーク



 

バナナとヨーグルトでしっとり♪ヘルシーなブラウニー

https://oceans-nadia.com/user/10777/recipe/102432

りんごとヨーグルトを使ったポムポムというお菓子をバナナとヨーグルト、チョコレートでブラウニーにアレンジ。冷ましてから切ると、上に散らしたチョコはカリカリになります♪

●タラゴンさんのチョコバナナのヨーグルトブラウニー

 

カロリーが気になる人に!甘酒とヨーグルトだけでできるアイスバー

https://oceans-nadia.com/user/33088/recipe/168496

材料は甘酒とヨーグルト、お好みのフルーツのみ! お菓子などが入っていたプラスチック容器を型にして、材料を流し込んで冷し固めるだけです。ダイエット中に冷たいアイスが食べたくなった時に、すぐ作れます♪

●きゃらきゃら(小林睦美)さんのアイス型が無くても出来る‼️甘酒アイスバー

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

105

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう