腸活に92.1%が関心あり!
最近、ますます注目を集めている「腸活」。「腸活」とは、バランスの良い食事や適度な運動など、良い生活習慣を取り入れて腸内環境を整えること。特に食事面では、乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を含む発酵食品や、善玉菌のエサとなる食物繊維を多く摂ることが大切です。
Nadiaでは「腸活とダイエットに関するアンケート調査」を実施しました。
「腸活を意識していますか?」という質問に対し、「少し意識している」と答えた人が最も多く43.9%でした。「意識している」、「意識していないが、興味がある」と合わせると、なんと全体の92.1%の人が、「腸活に関心がある」という結果に!
腸活の目的について聞くと、「便通の改善」「免疫力アップ」「ダイエット」という声が多く集まりました。
ダイエット中の食事でも「腸活」は注目度が高い
「ダイエット中の食事で何を意識しますか?」という質問では、「腸活や食物繊維」が2番目に多いという結果に。近年「糖質オフダイエット」が高い注目を集めていましたが、低糖質よりも腸活の方が気になっていることがわかりました。
「腸活」でイメージする食材は「納豆」「きのこ」「キムチ」
腸活でイメージする食材について調査すると、1位は発酵食品の代表格である「納豆」。2位は食物繊維が豊富な「きのこ」、3位は発酵食品かつ具材に食物繊維も多い「キムチ」となりました。
さらに「わかめ」「バナナ」「ごぼう」「チーズ」と続き、身近に手に入りやすい食材がランクインしました。これらの食材を積極的に取り入れて、腸内環境を整えていきたいですね!
納豆・きのこ・キムチなど…人気の腸活食材を活用!
さてここからは、Nadiaで人気の腸活レシピをピックアップ! まずは、人気の腸活食材を活用したレシピをご紹介します。腸活が気になる方、ここから選べば間違いなしですよ!
美味しく腸活♪食べやすい小松菜の納豆和え
https://oceans-nadia.com/user/111095/recipe/397177
腸活に人気の納豆に、小松菜とにんじんを加えた和え物です。野菜にしっかり下味をつけることで、納豆が苦手な方でも食べやすい一品に。削り節と海苔のうま味が加わり、シンプルながらも奥深い味わいに仕上がります。醤油と砂糖の甘じょっぱい味付けに、からしがアクセントとなり、ご飯にもぴったりです。
●熊橋麻実(くまみ)さんの美味しく腸活♪食べやすい小松菜の納豆和え
うま味たっぷり!きのこのオリーブソテー
https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/467318
きのこのうま味をたっぷり楽しめる、ソテーのレシピです。エリンギ・しいたけ・まいたけをオリーブオイルでこんがり炒め、醤油やみりんの甘辛だれを絡めて仕上げました。黒こしょうをピリッと効かせることで、大人向けの味わいに。えのきやしめじ、マッシュルームなど、お好みのきのこでどうぞ! 香りの良いまいたけはぜひ入れてほしいです。
●cotoさんの【きのこのオリーブソテー】旨みたっぷりヘルシー♡腸活にも♪
ポリポリ美味しい!納豆キムチそぼろ
https://oceans-nadia.com/user/555139/recipe/449360
茨城県名物「そぼろ納豆」のアレンジレシピです。しっかり炒めて水分を飛ばすことで、味がギュッと凝縮され、ご飯にもおつまみにもぴったりの一品に。納豆のコクとキムチのピリ辛風味がマッチし、食べごたえも抜群です。切り干し大根のシャキシャキ食感が◎。
●管理栄養士☘️maicookさんの【腸活作り置き】ポリポリ納豆キムチそぼろ
やみつきになる味わい!わかめとえのきの韓国風
https://oceans-nadia.com/user/575130/recipe/482146
えのきとわかめだけで作る、簡単で美味しい韓国風和え物です。シャキシャキ食感のえのきと、うま味たっぷりのわかめが絶妙に絡み、やみつきになる味わいです。にんにくの風味が食欲をそそり、さっぱりとした酢の酸味が後味を引き締めます。レンジ加熱だけで作れるので、忙しい日にもおすすめ。しっかり水分を絞るのが、美味しく仕上げるポイントです。
●mikanaさんのわかめとえのきで腸活《韓国風♡サラダ》
手軽にきれいに!腸活サラダ
お次は、手軽に作れて美味しくヘルシーな腸活サラダをご紹介します。食物繊維たっぷりの食材を組み合わせた、毎日の食卓に取り入れやすいレシピばかりです。レンジ加熱や和えるだけの簡単レシピなので、忙しい日でもすぐに作れますよ。
食物繊維たっぷり!ささみとごぼうのごまマヨサラダ
https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/472527
ささみとごぼうを使った、ごまマヨ風味の絶品サラダです。ささみはレンジ加熱でしっとりやわらか♪ マヨネーズとすりごまのコクに、醤油と酢のほどよい酸味が加わり、やみつきになる美味しさです。にんじんも加えて彩りよく仕上げ、ご飯のおかずやお弁当にもぴったり!
●cotoさんの【ささみとごぼうのごまマヨサラダ】腸活に◎食物繊維たっぷり♡
ご飯もすすむ!切り干し大根の中華風サラダ
https://oceans-nadia.com/user/67276/recipe/484533
切り干し大根をたっぷり使った、シャキシャキ食感が楽しい中華風サラダです。切り干し大根は食物繊維が豊富なうえ、カルシウム、鉄分、カリウムなどが含まれるため、ダイエット中の方はもちろん、成長期の子どもや更年期などの方にもおすすめな食材です。ごま油とオイスターソースのコクが効いた味付けで、ご飯にもよく合います。きゅうりの水切り不要で、簡単に作れるのもうれしいポイント。
●藤本マキさんの【切り干し大根の中華風サラダ】腸活になる作り置き
和えるだけで簡単!腸活おからサラダ
https://oceans-nadia.com/user/562261/recipe/424140
おからとツナを使った、ヘルシーサラダです。塩もみして水分をしっかり絞ったきゅうりに、生おからとツナ、豆乳とオリーブオイルを加えて和えるだけの簡単レシピ。ツナの水煮を加えることでしっとりとした食感に仕上がり、黒こしょうがピリッとしたアクセントをプラスします。豆乳とオリーブオイルのコクが◎!
●こんなな 【ダイエットレシピ】さんの【12kgやせた管理栄養士考案】腸活おからサラダ
食べごたえ◎!ごぼうときのこの腸活サラダ
https://oceans-nadia.com/user/575130/recipe/492240
ごぼうときのこをたっぷり使った、満足感のあるホットサラダです。しめじとベーコンを炒め香ばしく仕上げた後、白だしで風味を加えてグリーンリーフの上に盛り付けます。ごぼうの香りと、ベーコンのうま味が絶妙で、少し濃いめの味付けが食欲をそそります。
●mikanaさんの簡単♡デリ風《ごぼうときのこの腸活サラダ》
満足度をアップ!腸活スープ
栄養豊富な野菜や素材をたっぷり使い、腸内環境をサポートしてくれるスープをご紹介します。忙しい日でも簡単に作れて、体を温めながら満足感を与えてくれますよ。
食材のうま味が凝縮!脂肪燃焼スープ
https://oceans-nadia.com/user/562261/recipe/425313
きのこがたっぷり入ったこのスープは、食材のうま味が凝縮された体温まる一品。トマトを煮込むことで酸味がまろやかに変わり、豆乳のクリーミーな風味が加わって、濃厚でありながらさっぱりとした味わいに仕上がります。手軽に作れるので、忙しい日にもぴったりです!
●こんなな 【ダイエットレシピ】さんの脂肪燃焼スープ【12kgやせた管理栄養士考案】
しょうが香る!わかめとえのきの中華スープ
https://oceans-nadia.com/user/423375/recipe/476204
わかめとえのきをたっぷり使い、しょうがの香りがふんわり広がるスープです。溶き卵を加えることで、やさしい口当たりに。ごま油とオイスターソースがコクを引き出し、うま味がしっかり感じられます。仕上げにいりごまやあさつきを散らせば、香ばしさと彩りが加わり、食欲をそそる一品に。
●富岡清美さんの【腸活&温活レシピ】わかめとえのきのかき玉中華スープ
やさしい味わい!さつまいもと白菜の豆乳スープ
https://oceans-nadia.com/user/67276/recipe/492869
さつまいもと白菜をたっぷり使った、ほっとする味わいの豆乳スープ。さつまいもの自然な甘みと白菜のやわらかさが、豆乳と米粉でほどよくとろみのある仕上がりに。ベーコンのうま味がコクを加え、塩麹がまろやかな風味を引き立てます。低脂質でカロリー控えめなので、軽めの食事にもぴったりです。
●藤本マキさんの【さつまいもと白菜の豆乳スープ】やさしい味わい 腸活に♪
とろっとコクうま!きのこと豆腐の中華スープ
https://oceans-nadia.com/user/386014/recipe/491314
とろっとした食べごたえのあるスープです。しめじやえのき、豆腐を使い、オイスターソースとごま油でコクとうま味がしっかりと感じられます。片栗粉でとろみをつけ、ご飯にもぴったりな濃厚なスープに仕上げました。食物繊維やタンパク質もしっかり摂取でき、栄養も満点ですよ。
●まいのごはん。さんの【とろっとコク旨♡きのこと豆腐の中華スープ】ご飯に合う!
いつでも食べられる!作り置き腸活レシピ
忙しい日でも手軽に腸活できる、作り置きレシピをご紹介します。食物繊維豊富な食材を使って腸内環境を整えます。冷蔵庫に常備しておけば、毎日手軽に腸活ができるので、日々の健康維持にぴったりですよ。
レンチン5分!ピリ辛えのき
https://oceans-nadia.com/user/579706/recipe/493231
えのきを使った、ピリ辛でヘルシーな簡単作り置きレシピです。必要な食材はえのきだけ! 調味料を混ぜた耐熱容器に入れて電子レンジで加熱するだけで、あっという間に完成します。食感が良く、食べごたえもあり、ご飯との相性も抜群です。コチュジャンでほどよい辛さを加え、白ごまで香ばしさをプラスした一品。
●はっちさんの【レンチン5分】腸活にも!ピリ辛えのき/簡単作り置き
食べごたえ◎!こんにゃくごぼうにんじんの炒め物
https://oceans-nadia.com/user/67276/recipe/492712
食物繊維たっぷりの作り置き副菜です。食材をスティック状に切るので、食べごたえもあって満腹感もばっちり! 濃いめの味付けなので、冷蔵庫で4〜5日保存でき、忙しい日の副菜として大活躍。輪切り唐辛子を追加してピリ辛にしてもいいですね♪
●藤本マキさんの腸活作り置き副菜【こんにゃくごぼうにんじんの味噌炒め】
レンチンでラクラク!れんこんとひじきのからしマヨサラダ
https://oceans-nadia.com/user/579706/recipe/493072
れんこんとひじきを使った、手軽で美味しいからしマヨサラダ。レンチンで簡単に作れるので、忙しい日にぴったりです。シャキシャキのれんこんにひじきがほどよく絡み、ピリッとからしが効いたマヨネーズが食欲をそそります。マヨネーズのコクと醤油の風味が加わり、うま味と食感を楽しめる一品です。
●はっちさんの【腸活作り置き】レンチン楽々!蓮根とひじきの辛子マヨサラダ
いかがでしたか? 人気の腸活レシピで、無理なく腸活を続けていきましょう♪