レシピサイトNadia
汁物

【さつまいもと白菜の豆乳スープ】やさしい味わい 腸活に♪

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15浸水時間は除く

腸がよろこぶ! 食物繊維が豊富なさつまいもと白菜を使った具沢山ミルク系のスープです。 豆乳で煮込むからカロリーも抑えられ、低脂質! そして植物性たんぱく質も摂取でき、腸内環境だけでなく、大豆イソフラボンでホルモンバランスもととのえてくれます。 味付けは発酵食品の塩麹に、ベーコンでコクとうまみをプラスします。 米粉のほど良いとろみで体もポカポカ温まり、代謝アップにもなります♪

材料2人分

  • さつまいも
    100g
  • 白菜
    150g
  • ブロックベーコン
    30g
  • 米粉
    大さじ1
  • A
    300ml
  • A
    塩麹
    大さじ1と1/2(約22g)
  • 無調整豆乳
    250ml
  • 塩、胡椒
    適宜
  • オリーブ油
    小さじ1

作り方

  • 1

    さつまいもは6〜7mm厚の輪切りまたは半月切りにし、水に15分ほどさらす。白菜は芯は1cm、葉は2cm幅に切って、芯と葉と分けておく。ブロックベーコンは千六本(マッチ棒よりやや大きめの千切り)にする。

    【さつまいもと白菜の豆乳スープ】やさしい味わい 腸活に♪の工程1
  • 2

    鍋にオリーブ油を中火で熱し、ベーコンを炒める。脂が出てきたらさつまいもを加えて軽く炒め、米粉を振って粉っぽさが少なくなるまで混ぜる。A 水300ml、塩麹大さじ1と1/2を加えて火を少し弱め、沸騰してきたら蓋をして5分煮る。

    【さつまいもと白菜の豆乳スープ】やさしい味わい 腸活に♪の工程2
  • 3

    無調整豆乳と白菜の芯を加えて沸騰させないように煮る。白菜がやわらかくなったら塩、胡椒で味をととのえ、残りの白菜の葉を加えてしんなりするまで煮る。

    【さつまいもと白菜の豆乳スープ】やさしい味わい 腸活に♪の工程3

ポイント

*水を加えたら火加減を弱めにし、ゆっくり加熱させることで、さつまいもの甘さをより引き出せます。 *米粉の場合は、だまになりにくいので2の後で振り入れても大丈夫です。(代用で小麦粉を使用する場合は、必ず水を加える前に具材に絡ませてください) *煮込み時間が短いと、とろみが少ない場合があります。

広告

広告

作ってみた!

  • るるんぶ
    るるんぶ

    2025/01/30 16:48

    エリンギを足して作りました。具沢山でほっこり温まりました^_^ #私の推しレシピ
    るるんぶの作ってみた!投稿(【さつまいもと白菜の豆乳スープ】やさしい味わい 腸活に♪)
  • 月雪由翔
    月雪由翔

    2024/12/08 19:20

    さつまいも多めに入れすぎて鍋の中は具だくさんになりましたが美味しかったです(*´ч`*)
    月雪由翔の作ってみた!投稿(【さつまいもと白菜の豆乳スープ】やさしい味わい 腸活に♪)

質問

  • 1122069
    1122069

    2024/11/08

    豆乳アレルギーなので、牛乳に替えても美味しくできますか?
    • 藤本マキArtist
      藤本マキ

      2024/11/08

      早速レシピ見ていただき有り難うございます!はい、牛乳でも大丈夫です。
    • 1122069
      1122069

      2024/11/08

      ありがとうございます😊 チャレンジしてみます!
藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告