レシピサイトNadia
副菜

腸活作り置き副菜【こんにゃくごぼうにんじんの味噌炒め】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20ごぼうの浸水時間は除く

たっぷり食物繊維の作り置き腸活副菜です。 低カロリーで食物繊維豊富なこんにゃくに、水溶性・不溶性 両方の食物繊維が含まれているごぼうを合わせました。 スティック状に切るので、その歯応え・食べ応えもあって、満腹感もバッチリ! 作り置き用に少し濃いめの味付けにしているため、味も落ちにくく、冷蔵で4〜5日日持ちします。

材料(作りやすい分量)

  • こんにゃく
    1袋(250g)
  • ごぼう
    1本(150g)
  • にんじん
    1本(150g)
  • A
    味噌、醤油、みりん
    各大さじ1
  • A
    きび砂糖
    大さじ1と1/2
  • A
    酒、黒酢
    各小さじ2
  • A
    おろしにんにく、片栗粉
    各小さじ1/2
  • いりごま
    大さじ1
  • ごま油
    大さじ1
  • 微量

作り方

  • 1

    こんにゃくは4cmの拍子木切りにする。ごぼうは包丁の背で皮をこそげ落とし、4cm長さに切ってから4〜6等分にし、水に10分さらす。にんじんは4cmの拍子木切りにする。

    腸活作り置き副菜【こんにゃくごぼうにんじんの味噌炒め】の工程1
  • 2

    A 味噌、醤油、みりん各大さじ1、きび砂糖大さじ1と1/2、酒、黒酢各小さじ2、おろしにんにく、片栗粉各小さじ1/2はボウルに混ぜ合わせる。

    腸活作り置き副菜【こんにゃくごぼうにんじんの味噌炒め】の工程2
  • 3

    油をひかずにフライパンを中火で熱し、こんにゃくを入れ、キュッキュッと音がしてから1〜2分しっかり乾煎りする。水気を切ったごぼう、にんじんを加え、ごま油、塩を回しかけて油が絡むまで炒める。

    腸活作り置き副菜【こんにゃくごぼうにんじんの味噌炒め】の工程3
  • 4

    途中時々混ぜながら蓋をして6分前後蒸し焼きにし、野菜がやわらかくなったら2をよく混ぜてからまわしかける。汁気がなくなるまで炒め合わせ、いりごまをふって絡める。

    腸活作り置き副菜【こんにゃくごぼうにんじんの味噌炒め】の工程4

ポイント

*合わせだれを加える際は、フライパンに入れる直前に必ず混ぜてください(片栗粉の沈澱防止) *ごぼう、にんじんに火が通ってるかは、爪楊枝などをさして確認してください。 *副菜として6人分程度の量です。

広告

広告

作ってみた!

  • あめお姉さん!
    あめお姉さん!

    2025/02/17 21:23

    最後に家にある七味にんにくを入れたからか、スタミナ系のガッツリした味になりました。入れなくても味付けはっきり目でかなり好みです。
    あめお姉さん!の作ってみた!投稿(腸活作り置き副菜【こんにゃくごぼうにんじんの味噌炒め】)
  • mayu
    mayu

    2025/01/23 17:36

    輪切り唐辛子を追加してピリ辛にしました😊 ご飯のお供にも、おつまみにもなる万能副菜です!
    mayuの作ってみた!投稿(腸活作り置き副菜【こんにゃくごぼうにんじんの味噌炒め】)
  • kumu
    kumu

    2024/12/02 15:23

    作り置き、お弁当にもぴったりでした!食物繊維たっぷりなので、腸活不足も解消出来て大満足のメニューでした^ ^
    kumuの作ってみた!投稿(腸活作り置き副菜【こんにゃくごぼうにんじんの味噌炒め】)

質問

  • 735873
    735873

    2025/01/17

    普通のお酢とお砂糖で作っても大丈夫でしょうか?
    • 藤本マキArtist
      藤本マキ

      2025/01/19

      ご質問有り難うございます! はい、作ることは可能ですが、コクや味の深みの違い等は出てくるかと思います。
  • 541850
    541850

    2024/11/26

    お味噌は赤味噌ですか?合わせですか?
    • 藤本マキArtist
      藤本マキ

      2024/11/26

      ご質問ありがとうございます! 合わせ味噌ですが、赤味噌に近めの色をした味噌を使用しています。
藤本マキ
  • Artist

藤本マキ

料理研究家・栄養士・豆腐マイスター

  • 栄養士
  • 豆腐マイスターアドバンス

広告

広告