レシピサイトNadia
  • 公開日2016/07/02
  • 更新日2016/07/02

下ごしらえと味付けがポイント!「苦くない」ゴーヤのレシピ

沖縄料理でよく使われる夏野菜、ゴーヤ。ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれた栄養価の高い食材ですが、「にがうり」とも呼ばれているように、あの苦味がどうもニガテ…という人も多いのでは? 実はゴーヤの苦味は、下ごしらえや味付けによってかなり軽減できるんです!

このコラムをお気に入りに保存

13

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

下ごしらえと味付けがポイント!「苦くない」ゴーヤのレシピ

 

ハチミツ風味で苦くない!ゴーヤとツナのサラダ

https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/118553

具だくさん&栄養バランス満点のサラダ。ゴーヤはわたを取り除いて薄切りにし、砂糖と塩をまぶして5分ほど置きます。パプリカと一緒にさっと茹でたあと水気を切り、ミックスビーンズ、プチトマトを加え、調味料で和えたら完成! 3〜4日保存可能で、翌日以降はさらに苦味が減ります。

材料3人分
ゴーヤ 1/2本(100g)
A 塩 ふたつまみ
  砂糖 小さじ1
パプリカ(黄) 1/4個
ツナ缶 小1缶(70g)
ミックスビーンズ 100g
プチトマト 5個
B 醤油・お酢 大さじ1
  ハチミツ・ごま油 大さじ1/2

くわしいレシピはこちら
●『苦くない。ゴーヤとツナの栄養バランスサラダ』
https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/118553

 

栄養バランスが気になる人に。牛肉とゴーヤの甘辛煮

https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/130458

ゴーヤを甘辛くすき焼き風に仕上げるレシピです。牛肉は水、みりん、しょうゆで煮たあと、いったん取り出しておくのが固くならないコツ。野菜を煮詰めた後に牛肉を戻すことで、味もばっちり決まります。塩と砂糖を使った下処理に加え、肉の旨みによってゴーヤの苦味もかなり抑えられますよ。

材料(2人分)
ゴーヤ 1本
A 塩 小さじ1/2
  砂糖 小さじ2
牛細切れ肉 150g
しめじ 100g
にんじん 1/4本(40g)
B 水 50cc
  みりん 大さじ2
  しょうゆ 大さじ1

くわしいレシピはこちら
●『苦くない!牛肉とゴーヤの甘辛煮』
https://oceans-nadia.com/user/10649/recipe/130458

 

おつまみにも、おやつにも!食べだしたら止まらないゴーヤチップス

https://oceans-nadia.com/user/14996/recipe/117262

ゴーヤはわたを取り、薄切りにして塩を振りかけてしばらくおきます。水分が出てきたら水に漬けて30分。水気を切り、砂糖をまぶしてさらに30分。べちゃっとならないように、水気はしっかり拭き取るのがポイントです。熱した油でカラッと揚げたら、子供のおやつにもぴったりの一品に!

材料
ゴーヤ 1本
砂糖 適量
塩 適量
★片栗粉 大さじ3
★鶏がらスープの素 小さじ1
★塩 小さじ1
★ガーリックパウダー 小さじ1/4強

くわしいレシピはこちら
●『止まらない美味しさ♪苦み少なめゴーヤチップス』
https://oceans-nadia.com/user/14996/recipe/117262

 

シンプルだけど本格的。種まで美味しいゴーヤのカレー

https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/115438

ゴーヤはわたごと太めの輪切りに。タマネギとトマトはくし切り、ショウガはみじん切りにします。手羽元をこんがり焼いたら取り出し、野菜とスパイスを炒め合わせます。トマトとミックスビーンズを加えて煮込んだら完成! 煮込んだゴーヤは種までカリカリと美味しくいただけます♡

材料(4人分)
鶏手羽元 10本
塩 小さじ1/3
胡椒 少々
ゴーヤ 1本
玉ねぎ 2個
トマト 1個
ミックスビーンズ 1缶(120g)
にんにく 1片
生姜 1片
油 適量
A クミン(パウダー) 小さじ1/2
  コリアンダー(パウダー) 小さじ1/2
  ターメリック(パウダー) 小さじ1/2
  レッドペパー(パウダー) 小さじ1/4
  カルダモン(パウダー) 小さじ1/8
B 水 1L
  塩 小さじ1

くわしいレシピはこちら
●『スパイスで作ろう ☆ チキンとゴーヤのカレー』
https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/115438

 

昆布の旨みで苦くない!ゴーヤのピリ辛おつまみ

https://oceans-nadia.com/user/11317/recipe/103909

ゴーヤはわたを取り、塩を加えたお湯でさっと湯がいておきます。軽く絞って、佃煮昆布、唐辛子、ごま油とあわせ、30分味を染み込ませましょう。佃煮昆布の甘さと旨みで、ゴーヤの苦味もやわらぎます。ごはんと合わせて炒めたら、お手軽チャーハンもできてしまう優れもの!

材料(2人分)
ゴーヤ(苦瓜) 1本
オクラ 3本
塩昆布 (佃煮昆布) 50g
ごま油 小さじ1
唐辛子(鷹の爪) 適宜
塩 適宜
白米 (☆) 2人分
にんにく (☆) 1かけ
塩、粗挽き胡椒 (☆) 少々
鶏卵 (☆) 2個
昆布だしつゆ (☆) 少々

くわしいレシピはこちら
●『苦くないゴーヤの食べ方!佃煮昆布と焼き飯に♪』
https://oceans-nadia.com/user/11317/recipe/103909

 

好みに合わせて苦味を調節すれば、さらにおいしく♡

小さいお子さんや苦いものがダメな人向けには、ゴーヤをできるだけ薄くスライスしたり湯通しをしたりすることで、苦味をカットすることができます。「あの苦味がたまらない♡」という人は、フレッシュなゴーヤサラダもおすすめ!

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

13

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告