レシピサイトNadia
  • 公開日2023/11/24
  • 更新日2023/11/24

あの節約食材で!超速10分「にらもやしあんかけ」【ご飯がすすむ】

給料日前でお財布がピンチなときや、忙しすぎて凝った料理を作る気力が出ないとき。思わず「助けて!」と叫びたい日にもパパッと作れる絶品あんかけを教えます! モリモリ食べて、明日への活力をチャージしちゃいましょう♪

このコラムをお気に入りに保存

490

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

あの節約食材で!超速10分「にらもやしあんかけ」【ご飯がすすむ】

 

パパッと10分!ピンチのときでも作れるお助けおかず

11月も後半戦。そろそろ年末の足音が聞こえてきましたね。

何かと出費の多い季節なので、給料日前のお財布ピンチの時期に「なんとか食費を削らなければ…」という事態が発生することも。

また、仕事やプライベートも忙しくなる時期。家に帰るころにはへとへとになってしまい、夜ご飯を作る気力がまったく残っていない、なんてこともありますよね。

そこで今回は、「助けてー!」と思わず叫びたくなるような日でも、これなら作れる! という絶品お助けレシピをご紹介します。ぜひ覚えておいて心のお守りにしてくださいね♪

このレシピを考案したのは、中平真紀子さん。ヘルシーで簡単な米粉のおやつに定評がありますが、旬の素材を使ったおかずレシピにもご注目を。シンプルな工程で作りやすく、手間も時間もそれほどかからないものばかり。まさに飾らない日常のおうちご飯といったレシピが満載です。

後半は、手軽に作れて旬の野菜を楽しめる、中平さんのヘルシーおかずを併せてご紹介します。ぜひチェックしてみてくださいね!

 

ボリュームも満点♪「にらもやしあんかけ」の作り方

にらもやしあんかけhttps://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/457767

 

材料(2人分)

豚ひき肉 120g
もやし 1袋
にら 1束
にんじん 1/2本
A酒 大さじ2
Aみりん 大さじ2
A醤油 大さじ2
A片栗粉 大さじ1と1/2
A塩 ひとつまみ
A水 120ml
おろししょうが 小さじ1
ごま油 適宜

 

作り方

<下準備>
もやしは水で洗ってざるに上げ、水を切っておきます。

 

1. 調味料と水を混ぜ合わせる

調味料と水を混ぜ合わせる

ボウルにAの酒、みりん、醤油、片栗粉、水、塩を入れて混ぜ合わせます。

 

2. にらとにんじんをカットする

にらとにんじんをカットする

にらは、根元は1.5cm幅、葉は3cm幅に切ります。にんじんは、せん切りスライサーでおろします。もちろん包丁でせん切りにしてもOK。

 

3. 豚ひき肉とおろししょうがを炒める

豚ひき肉とおろししょうがを炒める

フライパンに油(分量外)を引き、豚ひき肉、おろししょうがを入れて、中火で炒めます。

 

4. にんじん、にら、もやしを炒め合わせる

にんじん、にら、もやしを炒め合わせる

豚ひき肉の色が変わったら、にんじんを加えて30秒から1分ほど炒め、にらの根元、にらの葉、もやしの順でフライパンに加えて炒め合わせます。

 

5. フライパンに調味料を入れて混ぜる

フライパンに調味料を入れて混ぜる

フライパンの真ん中に、1で合わせたAの調味料を流し入れて混ぜます。全体にとろみがついたら、風味づけに鍋肌からごま油をたらして混ぜ合わせましょう。器に盛れば完成です!

 

編集部スタッフも作ってみました!

実際に編集部スタッフも、とある日の夕飯として作ってみました。面倒な工程が一切なく、取り掛かると本当にあっという間。簡単に完成するので、その分、余力を副菜や汁物づくりに回すことができました。

にらのかたい根元は1.5cmに、葉の方は3cmにカットするというのも、ちょっとした工夫なのですが、それだけで歯触りがよくなっていいですね。炒めている最中に、具材の中央を菜箸などで丸くあけて、そこに合わせ調味料を流し入れてから混ぜるというのも、具材全体に手早く調味料が絡んで作りやすかったです。

さて、「熱いうちに食べるのがおすすめ」とのことなので、お皿に盛って即! ひと口目をいただきました。

シャキシャキ食感が美味しいもやしとにらに、ひき肉入りでうま味たっぷりのとろ~んとしたあんが絡んで、たまらない美味しさ! これは言われずとも、白いご飯にのせたくなりますね♪ 

ご飯がすすむしっかりめの味わいですが、日本人になじみ深い醤油・酒・みりんベースの味付けなので食べやすさも◎。気が付けば、白いご飯がいつの間にかお茶碗から消えています。

食べ終わったあとは、温かいあんかけに体もぽっかぽか。寒くなるこれからの季節にうれしいおかずですね。

使用するお肉の量は決して多くはないのですが、にら1束、もやし1袋使い切りなので、思った以上にボリューミー。このボリュームと味付けなら、お腹いっぱい、心も満足すること間違いなしですよ!

●詳しいレシピはこちら
10分で♪ニラもやしあんかけ

いかがでしたか? お財布に優しい食材を使って、パパッと簡単に作れる「にらもやしあんかけ」をご紹介しました。節約したいときや疲れたときに限らず、毎日のレパートリーに加えたくなる絶品あんかけです。ぜひ一度、作ってみてくださいね!

 

手軽でうれしい!旬の野菜を楽しむヘルシーレシピ5選

 

簡単ホワイトソースで失敗なし♪かぼちゃグラタン

かんたんホワイトソース♪ かぼちゃグラタンhttps://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/440785

簡単ホワイトソースで作るかぼちゃグラタン。クリーミーなホワイトソースと香ばしく焼けたチーズがたまりません♪ 本格的に作ると難しそうなイメージのあるホワイトソースも、具材を炒めた中に米粉(または小麦粉)と牛乳を加えて作るので、簡単・時短にできちゃいますよ。

●詳しいレシピはこちら
かんたんホワイトソース♪ かぼちゃグラタン

 

ご飯にもパンにも合う!春キャベツのチーズオムレツ

ツナ缶で手軽に♪春キャベツのチーズオムレツhttps://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/433912

みずみずしい春キャベツを楽しむ、チーズオムレツです。お手軽でうま味たっぷりのツナ缶とチーズを合わせたオムレツで、ご飯にもパンにも合うのがうれしいですね。ふんわりとした食感になるように、全体を混ぜてから手早く形作るのがコツですよ。

●詳しいレシピはこちら
ツナ缶で手軽に♪春キャベツのチーズオムレツ

 

ケチャップと焼肉のたれで!簡単ハッシュドビーフ

15分で作る! かんたんハッシュドビーフhttps://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/427037

人気の洋食、ハッシュドビーフもパパッと15分で作れちゃいます♪ デミグラスソースを常備していなくても大丈夫。ケチャップと焼肉のたれを合わせるだけでOKですよ。牛こま肉は火を通しすぎず、やわらかくジューシーに仕上げて。

●詳しいレシピはこちら
15分で作る! かんたんハッシュドビーフ

 

シンプルが美味しい♪キャベツと鶏もも肉のフライパン焼き

焼くだけ♪キャベツと鶏肉のフライパン焼きhttps://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/431673

オリーブオイルと塩をふったフライパンに、鶏肉とキャベツを並べるだけ! まさに素材の美味しさを堪能するレシピです。フライパンを熱する前に材料を入れるコールドスタートのため焦らずラクに作れるので、お料理初心者さんや忙しい人にもおすすめ!

●詳しいレシピはこちら
焼くだけ♪キャベツと鶏肉のフライパン焼き

 

お揚げと卵の優しい味わいに癒やされる♪きつね丼

卵ふんわり♪きつね丼https://oceans-nadia.com/user/586822/recipe/431271

おひとりさまランチにぴったりな、パパッと作れるスピードどんぶり「きつね丼」。油揚げと長ねぎをさっと煮て、卵を入れるだけと、材料も作り方もいたってシンプル。味がじゅわっと染み出すお揚げと、とろ~りまろやかな半熟卵にじんわり癒やされるごちそうです。

●詳しいレシピはこちら
卵ふんわり♪きつね丼


元料理・パン講師の中平真紀子さん。本職であるヨガ・ピラティスの講師は、今年で15年目を迎えたそう。コロナ禍でレッスンができず、辛い思いをしていたときに始めたInstagramへの料理やお菓子の写真投稿がきっかけとなり、レシピの発信も始めることに。

普段の食生活から生まれたレシピの投稿を続けているうちに、自然とファンやフォロワーも増加。「作ってみました!」「美味しかったです!」という声援が重なって、小麦粉と砂糖を使わず、混ぜるだけで完成するお菓子のレシピ本、『とびきりてがるなおやつ』(KADOKAWA)の出版へと繋がりました。

この経験から、年齢などを言い訳にさまざまなことをあきらめなくていい、と強く実感したという中平さん。これからはレシピはもちろん、日々の発見や感動を多くの人と共有できたら…と願っているそうです。

そんな中平さんのレシピは、マフィンやチーズケーキ、パンケーキなど、お菓子作り初心者さんでも簡単に作れる、砂糖を使わない米粉のおやつが中心。ほかにも、野菜やヨーグルト、豆腐、オートミールといった、体に優しい素材をふんだんに使ったヘルシーなお菓子レシピがいっぱいです。

また、今回ご紹介したにらもやしあんかけのように、普段から繰り返し作りたくなる、シンプルでお手軽、なのに美味しくてヘルシーなおうちご飯のレシピも充実していますよ。中平さんのほかのレシピが気になった方は、ぜひレシピルームやInstagramもチェックしてみてくださいね!

 

中平真紀子さん紹介写真
中平真紀子さん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/586822
Instagram https://www.instagram.com/nakahira_3/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

490

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう