レシピサイトNadia
  • 公開日2023/12/24
  • 更新日2023/12/24

ほぼ放置でOK!根菜とチキンを楽しむ「冬の絶品トマト煮込み」

ことこと煮込んだあたたか~いトマト煮込みは、寒い冬にこそ食べたいもの。そこで今回は、今の時期に美味しい根菜、かぶとれんこんを使ったチキンのトマト煮込みをご紹介! ワインにも合うのでクリスマスにもおすすめです♪

このコラムをお気に入りに保存

181

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ほぼ放置でOK!根菜とチキンを楽しむ「冬の絶品トマト煮込み」

 

ラクちんなのもうれしい!滋味深い根菜とチキンのトマト煮込み

うま味たっぷりのトマトソースとジューシーなチキンがたまらなく美味しい「チキンのトマト煮込み」。なすやズッキーニといった夏野菜で作るイメージもありますが、実はごぼうや大根、かぶといった冬に旬を迎える根菜を使ってもとっても美味しいんです♪

じっくり煮込んだアツアツの煮込み料理は、むしろ寒さの厳しい冬にこそ食べたくなるもの。鮮やかなトマトソースの色合いも食欲をそそりますよね。

そこで今回は、かぶやれんこんが主役級に美味しい、tama(たま)さんの「チキンと根菜のトマト煮込み」をご紹介します!

普段の調味料だけでコクうまに仕上がるトマトソースが、ほろっとやわらかなチキン、ソースのうま味が染みたかぶ、シャキッとしたれんこんと、素材の美味しさを引き出しています。

玉ねぎはみじん切りではなくスライス、おろしにんにくもチューブを使用と、簡単かつラクちんに作れるように工夫されているのも、うれしいポイント。具材を鍋に入れてしまえば、あとはほぼ放置でOK! その間にほかのおかずが作れちゃいますよ。

後半では、tama(たま)さんによる「冬に美味しい簡単おかず」をご紹介します。併せてチェックしてみてくださいね!

 

ご飯にもワインにも合う♪「チキンと根菜のトマト煮込み」の作り方

チキンと根菜のトマト煮込みhttps://oceans-nadia.com/user/617750/recipe/446362

 

材料(2人分)

鶏もも肉 1枚(350g)
れんこん 1節(150g)
かぶ 大1個(小の場合は2個)
玉ねぎ 1/2個
Aカットトマト缶 1缶
A中濃ソース 大さじ1
Aケチャップ 大さじ1
Aバター 8g
A砂糖 小さじ1
Aしょうゆ 小さじ2
Aにんにくチューブ 3cm
A塩 小さじ1/2
A水 50ml
A黒こしょう 適量

 

作り方

 

1. 鶏もも肉と野菜をカットする

鶏もも肉と野菜をカットする

鶏もも肉をひと口大に切り、塩少々(分量外)を揉み込みます。れんこんは皮をむいて5mm幅の輪切りに、かぶは茎を取ってくし切りに、玉ねぎは5mm幅の薄切りにそれぞれ切ります。

かぶの皮はむかなくてもOKですが、よく洗っておきましょう。

 

2. カットした鶏もも肉と野菜を焼く

カットした鶏もも肉と野菜を焼く

鍋またはフライパンに、鶏もも肉を皮目を下にして入れ、その上に玉ねぎ、れんこん、かぶをのせて中火にかけます。

このとき、なるべくならフッ素樹脂加工されたくっつきにくい鍋やフライパンを使用しましょう。鶏もも肉などの具材がくっつくおそれがある場合は、オリーブオイルをひいてから焼くといいですよ。

3分ほど動かさず、ジュージュー音がしてきたら、鶏もも肉の脂を全体に行き渡らせるようにざっくり混ぜます。

 

3. トマト缶、調味料を加えて煮込む

トマト缶、調味料を加えて煮込む

2の鍋またはフライパンに、Aのカットトマト缶、中濃ソース、ケチャップ、バター、砂糖、醤油、おろしにんにく(チューブ)、塩、水、黒こしょうを加えます。大きくひと混ぜし、蓋をして弱火にかけ、20分煮込みます。

味見をして、必要であれば塩こしょう(分量外)で味を調えれば完成です!

 

編集部スタッフも作ってみました!

編集部のスタッフも実際に作ってみました。今回は、フッ素樹脂加工の鍋ではなくホーロー鍋のストウブで作ったので、くっつき防止のために最初にオリーブオイルをひいて十分に熱してから具材を投入しました。

具材に鶏肉の脂が回ったら、調味料を加えて20分放置。その間にパパッと簡単な副菜を作ります。

タイマーが鳴ったら蓋をオープン! 具材から出た水分でスープ状になったトマトソースが、ぐつぐつ煮立っています。うわあ、美味しそう♪

この時点でかぶを串で刺してみたら、まだ火が通り切っていないようだったので、そこからさらにことこと煮ること10分。かぶがいい感じに透き通ったところでお皿に盛り付け、いただきました。

歯で押しつぶすとくしゅっとするやわらかなかぶが、とにかく美味しい! 中からトマトソースのうま味がじゅわっと染み出てきて、まさに冬のごちそう。それに対して、れんこんはシャキシャキとした歯ごたえが残っていて、食感のコントラストが楽しいですね。

鶏もも肉は大きめにカットした方が、食べごたえが出て◎。やわらかでジューシーなチキンに満足感を覚えます。あちあちふうふう言いながら食べていると、次第に体がぽかぽかしてきますよ。

また、そのうま味とコクで、思わずそのまま飲み干したくなるトマトソース。中濃ソースやバター、にんにくなどが絶妙に調和して味わいに深みを出していますが、ここでいい仕事をしているのはやっぱり醤油。レシピのコメント欄でも「醤油が入っているので、パンはもちろんご飯にも合います」とありますが、むしろ「これはご飯と食べたいかも!」と思いました。合わせる副菜も、洋風・和風どちらもいける気がします。

ごぼう、大根、にんじんなどを入れても美味しいということなので、そのとき家にある冬の根菜で作れるのもうれしいですね!

●詳しいレシピはこちら
『根菜と鶏肉のトマト煮込み』ほぼ放置で完成♡ご飯にも合う♪

いかがでしたか? 手間を省いて簡単・ラクちんに作れるのに、心も体もほっこり温まる冬のトマト煮込みをご紹介しました。忙しいときや疲れているときのお助けレシピとしても重宝すること間違いなし! ぜひ作ってみてくださいね。

 

パパッとラクうま♪tamaさんの「冬に美味しい簡単おかず」6選

 

ご飯が止まらない!豚こまと白菜のうまだれ炒め

『香ばしい!豚こまと白菜の旨だれ炒め』とろ〜りうま♡https://oceans-nadia.com/user/617750/recipe/447832

とろんとやわらかな白菜と豚こまがたまらないうまだれ炒め。旬の白菜は焼き付けると、甘く香ばしくなるためあえて先に炒めて。豚こまには片栗粉をまぶし、うま味を閉じ込めるとともにたれを絡みやすくしています。ついご飯が止まらなくなる絶品おかずです。

●詳しいレシピはこちら
『香ばしい!豚こまと白菜の旨だれ炒め』とろ〜りうま♡

 

うま味の競演!まいたけとクリチソースのチキンステーキ

『舞茸クリームチーズソースのチキンステーキ』簡単!コクうま♡https://oceans-nadia.com/user/617750/recipe/445506

まいたけの香りやクリームチーズのコク、鶏肉の肉汁が一体となった、うま味たっぷりのソースが絶品のチキンステーキです。コンソメも生クリームも小麦粉も入っていないのに、まるでお店の味! いつもの食卓にはもちろん、ちょっと特別な日のメニューとしても◎。

●詳しいレシピはこちら
『舞茸クリームチーズソースのチキンステーキ』簡単!コクうま♡

 

冬に食べたい♪えびと白菜の中華風クリーム煮

『エビと白菜の中華風クリーム煮』とろとろうま♡https://oceans-nadia.com/user/617750/recipe/449258

白菜と牛乳の自然な甘みが美味しい、えびの中華風クリーム煮です。えびのぷりぷり食感を保つ秘訣は、一度フライパンから取り出し火を通しすぎないこと。えびのうま味が詰まったクリームソースがくたっとした白菜に絡んで、お箸が止まらなくなりますよ♪

●詳しいレシピはこちら
『エビと白菜の中華風クリーム煮』とろとろうま♡

 

さっぱりコクうま♪おろし煮込みハンバーグ

『冬のおろし煮込みハンバーグ』バタぽんで簡単こくうま♡https://oceans-nadia.com/user/617750/recipe/447482

温かい大根おろしで食べる冬の和風ハンバーグ。おろしだれに加えたポン酢とバターの風味が、肉だねに入っているしいたけの風味をより引き立てます。さっぱりしているのにコクうまで、おかわり必至の美味しさです♪

●詳しいレシピはこちら
『冬のおろし煮込みハンバーグ』バタぽんで簡単こくうま♡

 

うま辛でお酒にも合う!韓国風豚キムチ巾着

『韓国風しみじゅわ豚キム巾着』簡単褒められおかず♡https://oceans-nadia.com/user/617750/recipe/450474

コチュジャンを加えたスープがじゅわっと染み出す韓国風の巾着煮。肉だねに加えたキムチのざくざく食感が美味しく、ひき肉は少なめでもうま味もボリュームもばっちりです♪ ご飯にのせて食べてよし、日本酒などのお酒のお供にもいいですよ。

●詳しいレシピはこちら
『韓国風しみじゅわ豚キム巾着』簡単褒められおかず♡

 

子どもに人気!ブロッコリーとコーンのかにクリームグラタン

ここに画像の説明https://oceans-nadia.com/user/617750/recipe/450760

かにかま&コーン入りで子どもウケも抜群の、かにクリームグラタンです。玉ねぎとかにかまからうま味が出るため、味付けはシンプルに塩こしょうだけでOK。仕上げにパン粉をかけるとサクサク感と見映えもアップ! パーティーの副菜にもなる節約おかずです♪

●詳しいレシピはこちら
子供喜ぶ♡『ブロッコリーとコーンのカニクリームグラタン』


2児のママでもあるtama(たま)さんは、料理家、フードコーディネーターとして活躍中。忙しい毎日を過ごしながら、「安い・簡単・手に入りやすい食材」をテーマに、旬の食材を取り入れたおかずレシピを発信しています。

新婚さんや初めてのひとり暮らしで料理に不慣れな人でも失敗なく作れるよう、「どのスーパーでも手に入る食材」を使った「作業時間10分以内」で作れる時短・簡単レシピが中心。

また、コスパが良く質のいい旬の食材を用いることで、結果的に美味しくて「節約」にも繋がるレシピを目指しているそう。お酒が大好きなtama(たま)さんによる、数々の絶品おつまみにもご注目ください♪

tama(たま)さんのほかのレシピが気になった方は、ぜひレシピルームやInstagramをのぞいてみてくださいね!

 

tama(たま)さん紹介写真
tama(たま)さん
レシピルーム https://oceans-nadia.com/user/617750
Instagram https://www.instagram.com/taq_cook/

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

181

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告