レシピサイトNadia
  • 公開日2024/08/31
  • 更新日2024/08/31

バルサミコ酢ってどんなお酢?ワインビネガーとの違い、代用方法やおすすめレシピも

バルサミコ酢は、イタリア生まれの果実酢。料理の幅をぐんと広げてくれる万能なお酢ですが、料理にうまく活用できないという方も多いかもしれません。そこで今回は、バルサミコ酢の特徴やおすすめレシピ、ワインビネガーとの違いやほかの調味料での代用方法を解説します。

このコラムをお気に入りに保存

122

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

バルサミコ酢ってどんなお酢?ワインビネガーとの違い、代用方法やおすすめレシピも

 

バルサミコ酢とは、香り豊かなイタリアの果実酢

バルサミコ酢とはイタリアで生まれた果実酢の一種。バルサミコの正式名称は「アチェート・バルサミコ」といい、イタリア語で「アチェート」は酢、「バルサミコ」は香り高いという意味です。

その名の通り、キャラメルのような香ばしさと甘みのあるフルーティーな香りが特徴で、独特のうま味があります。ほかの調味料と混ぜてドレッシングにしたり、加熱して肉や野菜にかけるバルサミコソースにしたりと、幅広く料理に活用できます。

 

バルサミコ酢とワインビネガーの違いは?

バルサミコ酢とワインビネガーは、どちらも同じぶどうから作るお酢ですが、製造方法や味わいが異なります。

【製造方法の違い】
●バルサミコ酢
ぶどう果汁を煮詰めてから、木樽で自然発酵させることで作られます。
●ワインビネガー
ぶどう果汁に酵母を加えて人工的にアルコール発酵をしてから、乳酸菌を加えて発酵させることでつくられます。

【味わいの違い】
●バルサミコ酢
濃厚な味わいで甘酸っぱさが特徴です。ドレッシングに使えるのはもちろん、煮詰めることでソースに仕上げることも。煮詰めたバルサミコ酢は濃縮した甘さが加わるので、ソースとして肉や野菜にかけたり、アイスクリームにかけたりすると美味しくいただけます。
●ワインビネガー
ワインビネガーには白と赤があります。白ワインビネガーは、フルーティーな香りで味わいもさっぱり。クセがないので、生野菜のサラダやカルパッチョなどの魚料理にも使いやすいです。
赤ワインビネガーは、白ワインビネガーよりも果実感があり、コクがあります。肉料理に合わせやすく、少量でも味わいに深みが出ます。野菜料理の隠し味として使うこともできますよ。

【関連コラム】
ワインビネガーとバルサミコ酢の違いは?使い分け方とレシピ

 

バルサミコ酢はほかの調味料で代用できる!

レシピの材料欄に「バルサミコ酢」と記載されていても、家にないという場合もあるかもしれません。そんなときは、基本の調味料があれば代用することができますよ!

ウスターソースと酢を1:1で混ぜることで、バルサミコ酢の代用に。ウスターソースには果物などが入っているので、バルサミコ酢のぶどうの風味に似た味になります。自分好みに割合を変えてみたり、酢をすし酢にしてみたりと、アレンジは無限大です!

【関連コラム】
バルサミコ酢や白ワインビネガーはこれで代用できる!基本調味料と「味」の話

 

バルサミコ酢を使ったおすすめレシピ

Nadiaで人気のレシピの中から、バルサミコ酢を使ったレシピをご紹介します。手軽に作れるドレッシングやソース、ドリンクにアレンジする方法などバルサミコ酢を美味しく活用するレシピを集めました。バルサミコ酢の使い道が分からない…という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

混ぜるだけで完成!バルサミコ酢のドレッシング

バルサミコ酢のドレッシング

適度な酸味のあるバルサミコ酢は、オリーブオイルなどと混ぜてドレッシングとして使うのがおすすめ。はちみつを入れた少し甘めのドレッシングは、生ハムやチーズ、ローストビーフのサラダと良く合います。粒マスタードやおろし玉ねぎを加えても美味しいですよ。

●松井さゆりさんのバルサミコ酢のドレッシング

 

食物繊維たっぷり!きのこのバルサミコマリネ

きのこのバルサミコマリネ

手軽に作れるきのこのマリネです。ほのかにバルサミコ酢のフルーティーな香りがしますよ。おもてなしの一品にも、お酒のおつまみにもおすすめ。最後にふるブラックペッパーは、たくさんふるとより美味しくなります!

●藤本マキさんの【らくレピ】常備菜*きのこのバルサミコマリネ

 

バルサミコ酢の消費にも!ミニトマトのハニーマリネ

ミニトマトのハニーマリネ

バルサミコ酢がたくさん余っているという方に、ぜひ作ってほしいマリネのレシピです。酸味とまろやかなコクがあるバルサミコ酢は、はちみつとの相性抜群! ミニトマトの湯むきは難しく感じるかもしれませんが、つるんとむけて意外と簡単です。ぜひ試してみてください。

●二階堂まなみさんのバルサミコ消費!ミニトマトの可愛い♪ハニーマリネ

 

わさびを添えて!濃厚バルサミコソースの牛ステーキ

濃厚バルサミコソースの牛ステーキ

バルサミコ酢と醤油、はちみつ、みりん、砂糖を煮詰めたソースは甘辛で、お肉に良く合います。安い肩肉でも、あっという間にお店の味に。最後にわさびを添えて、小ねぎを散らして食べてみてください。

●今日のおうちごはん!さんの【わさびがよく合う】濃厚バルサミコソースの牛ステーキ!

 

身はふっくら皮はパリッと!バルサミコソース添え白身魚のポワレ

バルサミコソース添え白身魚のポワレhttps://oceans-nadia.com/user/423375/recipe/453458

フライパンひとつで簡単にできるのに、華やかな白身魚のポワレ。バルサミコ酢は、バターと一緒にとろみがつくまで煮詰めることで、濃厚で美味しいソースになります。付け合わせの野菜はお好みのものでOK。お好きな野菜で作ってみてください。

●富岡清美さんの身はふっくら皮はパリッと!白身魚のポワレ バルサミコソース

 

おしゃれで簡単!いちじくとモッツァレラのバルサミコソース

いちじくとモッツァレラのバルサミコソース

いちじくとモッツァレラチーズ、生ハムを食べやすい大きさに切って、はちみつ入りのバルサミコソースをかけると絶品! 手軽にできるのにおしゃれで、ワインのおつまみにぴったりです。

●曽根 小有里さんのいちじくとモッツァレラのバルサミコソース

 

炭酸水で割ると美味しい!バルサミコサイダー

バルサミコサイダー

フルーティーでまろやかなバルサミコ酢は、ドリンクにアレンジして飲むのもおすすめ。炭酸水で割るだけでも美味しいですが、酸味が強い場合は、はちみつを少量入れるとまろやかになります。

●ヤミーさんの公爵家の一杯『バルサミコサイダー』

 

バルサミコ酢で料理の幅を広げよう!

バルサミコ酢はほかのお酢とは違った魅力があり、普段の料理を手軽にランクアップしてくれる調味料です。ドレッシングにすればサラダやマリネに、煮詰めてソースにすれば肉や魚やフルーツを美味しくいただけます。酸味が強いと感じたら、火にかけて煮詰めて、はちみつや砂糖を少し加えて食べてみてくださいね。

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

122

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告