レシピサイトNadia
  • 公開日2017/03/15
  • 更新日2017/03/15

ワインビネガーとバルサミコ酢の違いは?使い分け方とレシピ

洋風のおしゃれなレシピには「ワインビネガー」や「バルサミコ酢」がよく使われていますよね。それぞれ「実際どう違うの?」「どう使えばいいか分からない!」「買っても消費出来ない!」という方へ特徴と使い分け、白ワインビネガーとオリーブオイルのドレッシング、アボカドポテトサラダなどの活用レシピをご紹介します!

このコラムをお気に入りに保存

92

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

ワインビネガーとバルサミコ酢の違いは?使い分け方とレシピ

 

そもそも、ワインビネガーって何?

ワインビネガーとは、ぶどう果汁から造られる「食酢」のこと。ぶどう果汁をアルコール発酵させた後、酢酸菌で発酵させると、酢に変わります。白ワインから造られる白ワインビネガー、赤ワインから造られる赤ワインビネガーが一般的ですが、メーカーによってはシャンパンから造られるシャンパンビネガーやシェリー酒から造られるシェリービネガーなども存在します。

 

バルサミコ酢とは?

バルサミコ酢もワインビネガー同様、ぶどうを原料として造られます。しかし、製造方法や熟成期間に違いがあります。バルサミコ酢は、濃縮した果汁を木樽で長期熟成させる伝統的な製法で造られます。ただ、伝統製法で作られたバルサミコは非常に高価なため、一般的なスーパーで売られているものは、工場で大量生産され、伝統的な製法で作られたものに味や色を近づけるために着色料や甘味料などを加えて作られています。

バルサミコ酢は熟成期間によって、味わいに違いが生じます。3~5年熟成の短いものから、10~20年以上熟成されたものまでさまざまです。熟成期間が長期になればなるほど、味わいがまろやかになり、コクや甘みが加わります。ただ、お値段も比例して上がるので、普段使いには若い熟成タイプで充分です!

 

ワインビネガーの特徴と使い分け方

上手に使い分けができるように、それぞれの特徴を把握しておきましょう。

 

ワインビネガーの特徴

白ワインビネガーは、リンゴやレモンのようなフルーティな香りで、味わいもさっぱりしています。クセもないので、生野菜のサラダやカルパッチョなどの魚料理にも使いやすい万能タイプです。ふだん使用している米酢などの代わりに食卓酢として手軽に使用できます。

赤ワインビネガーは、白ワインビネガーよりも果実感があり、コクが増します。肉料理に合わせやすく少量でも味わいに深みが出ます。野菜料理の隠し味に使えば、コクと深みが出るので重宝します。

それぞれの違いは、通常の白ワインと赤ワインの色味や味わいの違いとほぼ同じ感覚で覚えておくと便利です。

 

バルサミコ酢の特徴

バルサミコ酢は色合いも濃く、濃厚な味わいで甘酸っぱさが特徴です。ドレッシングに使えるのはもちろん、煮詰めることで、トロリとしたソースに仕上げることもできます。

小鍋や小さめのフライパンにバルサミコ酢を入れて火にかけ、半量になるまで煮詰めるだけでソースができます。お肉やお魚、野菜にかけて使用すれば、レストランのようなオシャレな雰囲気が演出できますよ! 煮詰めたバルサミコ酢は濃縮した甘さが加わり、アイスクリームにかけるだけでも絶品です。

 

開封後はなるべく早く使い切る

開封前は直射日光の当たらない冷暗所に保管し、開封後は冷蔵庫で保存してください。お酢とはいえ、風味を損なわないように、できるだけ早く使い切るようにしましょう。

どんな料理に使えばいいのかわからない! いつも使い切れずに残ってしまう! という方のために、ワインビネガーやバルサミコ酢の活用レシピをご紹介します。うまく活用して、おしゃれな食卓を作りましょう!

 

使ってみよう!ワインビネガー・バルサミコ酢の活用レシピ

ワインビネガー(白・赤)、バルサミコ酢を使ったレシピをご紹介していきます。野菜やフルーツを使用した料理に使ってみると、それぞれの特徴が分かりやすく、おしゃれ感がアップしてハマること間違いなしです!

 

白ワインビネガーを使ったレシピ2品

 

白ワインビネガーとオリーブオイルのドレッシング

まずは定番のドレッシングから。オリーブオイルと合わせるとフルーティさが倍増!フルーツを使ったサラダなどにオススメです。

材料(2~4人分)

白ワインビネガー …大さじ1
オリーブオイル …大さじ2
塩 …小さじ1/4
きび砂糖 …小さじ1/4
こしょう …少々

レシピはこちら≫≫
https://oceans-nadia.com/user/14762/recipe/146920

 

アボカドポテトサラダ

マヨネーズを使わずに作るポテトサラダ。アボカドのコクと、白ワインビネガーのさっぱりした味わいがクセになります。

 

材料(3~4人分)

じゃがいも …300g
アボカド …1個
白ワインビネガー …大さじ1
粒マスタード …小さじ2
ツナ …1缶
塩こしょう …少々

レシピはこちら≫≫
https://oceans-nadia.com/user/14762/recipe/122892

 

赤ワインビネガーを使ったレシピ2品

 

紫キャベツの赤ワインビネガーマリネ

さわやかな酸味が口の中をさっぱりさせてくれます。色鮮やかで、ワインのおつまみに食べても、ふだんのサラダとしてもオススメ。マリネを赤ワインビネガーで作ると、コクが出るので、ふつうのマリネとはまた違った味わいになります。きっと食卓の定番になりますよ!

 

材料(4人分)

紫キャベツ …1/8個
A 赤ワインビネガー …大さじ1
Aオリーブオイル …大さじ1強
A 塩 …小さじ1/2
A こしょう …少々

レシピはこちら≫≫
https://oceans-nadia.com/user/14762/recipe/138673

 

茄子のキャビア風

貧乏人のキャビアといわれるフランスのお惣菜、茄子のキャビア風は赤ワインビネガーを少量加えると、コクと深みがでます。

 

材料(2人分)

茄子 …大2本(中3本)
オリーブオイル …小さじ2
おろしにんにく …1かけ分
塩 …小さじ1/4
赤ワインビネガー …小さじ1
こしょう …少々

レシピはこちら≫≫
https://oceans-nadia.com/user/14762/recipe/130039

 

バルサミコ酢を使ったレシピ2品

 

いちごのバルサミコ酢ソテー

バルサミコ酢の濃厚なコクと甘みをいちごと一緒に煮詰めると、とってもおいしくなります。甘みと酸味のバランスがよく病み付きに!

 

材料(1人分)

イチゴ …5~6個
バルサミコ酢 …大さじ1
砂糖 …大さじ1/2
バター …10g

レシピはこちら≫≫
https://oceans-nadia.com/user/14762/recipe/126101

 

豚肉のバルサミコ醤油煮

じつは意外なことに、バルサミコ酢と醤油は相性がいいんです! 和の醤油の香りと洋のバルサミコ酢の甘酸っぱさが加わり、簡単な煮込み料理もオシャレに仕上がります。

 

材料(3人分)

豚肉(肩ロース) …400g
塩 …少々
オリーブオイル …小さじ2
水 …100ml
酒 …大さじ1
本みりん …大さじ1 
バルサミコ酢 …大さじ1
醤油 …大さじ1

レシピはこちら≫≫
https://oceans-nadia.com/user/14762/recipe/146921

 

ふだんの食卓をおしゃれに演出!

ワインビネガーとバルサミコ酢は少し使いづらいイメージがありますが、一度使ってみて、おいしさがわかれば、その魅力のとりこになるはず。きっと食卓のレパートリーも広がりますよ! おしゃれな1品や定番料理の隠し味にも、ぜひ使ってみてくださいね!

 

関連コラムはこちら
秋の夜長はワインタイム♪ワインに合わせて作る秋のおつまみレシピ
ドリンクやサラダ、煮物にも!シナモンのぽっかぽか効果とおすすめレシピ
いつもと違う雰囲気を楽しみたい日に♡こだわりの「大人の味」レシピ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

92

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう