レシピサイトNadia
デザート

まろやか栗ペースト

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 80浸水時間を除く

茹でた栗に牛乳と生クリームを加えて滑らかなペーストにしました。少々手間はかかりますが、その分美味しさもひとしおです。栗本来の優しい甘さが楽しめます。そのまま食べても美味しいですし、バゲットやパンケーキに付けても◎

材料(栗30個程度、茹でて鬼皮と渋皮をむいた状態で300ℊ程度のレシピです。)

  • 生栗
    30個(正味300ℊ)
  • A
    砂糖
    50ℊ
  • A
    牛乳
    100㏄
  • A
    生クリーム
    50㏄
  • ラム酒
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    生栗は洗って水に半日から一晩浸けておく。(時間的な余裕があればで構いません。水に浸けておくと、栗の中にいる虫や汚れを落とすことができます。)

  • 1

    鍋に生栗と、栗が浸かるくらいのたっぷりの水を注ぎ、塩大さじ1/2(分量外)を加える。中火にかけて、沸騰したら弱火にして40分ほど茹でる。火を止めて粗熱を取る

  • 2

    栗のお尻の部分を包丁で切り落とし、鬼皮と渋皮をむく。(※柔らかく茹でてあるので、包丁で切り込みを入れれば、手でもだいぶ剥きやすいと思います。もしくは、包丁で栗を半分に切って、中身をスプーンでくり抜いても大丈夫です。最終的にフードプロセッサーで撹拌するので、栗は形が崩れても問題ありません。)

  • 3

    2を鍋に入れて、Aを加えて中火にかけ、砂糖が溶けたら火を止めてラム酒を加える。

    まろやか栗ペーストの工程3
  • 4

    3の粗熱が取れたら、フードプロセッサーに全て入れて滑らかになるまで撹拌する。ペースト状になったら容器に入れて、パンケーキなどに付けて頂く。 (煮沸消毒した保存瓶に入れて、1週間ほど冷蔵保存できます。)

ポイント

ラム酒の量はお好みで調整してください。あえて栗のツブツブ感を楽しみたい方は、フードプロセッサーで撹拌する際に調整してください。

広告

広告

作ってみた!

質問