レシピサイトNadia
副菜

【お弁当おかず】失敗なし。おくらの卵焼き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

焼きながら巻くのではなく、焼いてから巻くので、簡単・失敗なしです。 見た目が可愛く、野菜も摂れる卵焼きはお弁当にぴったり。

材料1人分

  • 1個
  • A
    少々
  • A
    水溶き片栗粉
    片栗粉小さじ1/2+水小さじ1/2
  • おくら
    2本
  • 少々
  • マヨネーズ
    小さじ1

作り方

  • 1

    おくらは塩少々(分量外)でこすって洗い、ラップにくるんでお皿にのせ、レンジ600wで30秒加熱する。 冷水にさっと取り、水気をふいてヘタを切る。

    【お弁当おかず】失敗なし。おくらの卵焼きの工程1
  • 2

    卵を割りほぐし、Aを加えて混ぜる。 卵焼き器に油を入れて中火にかけ、温まったら卵液を全て流し入れる。 薄く焼き色が付いたらひっくり返してさっと焼く。 ※厚めの薄焼き卵を焼くような感じです。

    【お弁当おかず】失敗なし。おくらの卵焼きの工程2
  • 3

    ラップの上に2を置き(焼き色が綺麗な面を下にする。)、マヨネーズを全体に薄く塗る。 1のおくらの細い方を外側にして2本並べ、卵からはみ出た部分は切り取る。

    【お弁当おかず】失敗なし。おくらの卵焼きの工程3
  • 4

    ラップを使って端からくるくると巻く。 (ラップに包んでそのままおき、なじませると良い。) 食べやすい大きさに切り分ける。

    【お弁当おかず】失敗なし。おくらの卵焼きの工程4

ポイント

水溶き片栗粉を加えることで、卵がしっとり仕上がります。

作ってみた!

質問