レシピサイトNadia
    主菜

    しっとり梅しそ豆腐つくね大根おろしのひよこで。

    • 投稿日2018/07/07

    • 更新日2018/07/07

    • 調理時間20

    豆腐入りとは気付かれない、しっとり柔らかつくね。梅しそ風味で食欲アップ! 大根おろしで作るひよこは、とってもかんたん!ほんのひと手間で、子どもが喜びます。

    材料2人分

    • 鶏ひき肉
      100g
    • 木綿豆腐
      100g
    • えのき
      1/2パック(50g)
    • 青じそ
      5枚
    • ねり梅
      大さじ1
    • 片栗粉
      大さじ2
    • なたね油
      小さじ2
    • 酒(水でも可)
      大さじ2
    • 大根おろし
      80g(水気を軽く絞った状態)
    • コーン
      2粒
    • ねり梅(ほっぺ用)
      少量
    • 黒ごま
      4粒
    • ポン酢
      適宜

    作り方

    ポイント

    ・豆腐の水分をある程度残す方が柔らかくできるので、水切りはそれほどしっかりする必要はありません。 ・えのきが入ることで、しっとり柔らかく仕上がります。 ・練り梅は、梅干を叩いたものでも可。 ・好みでポン酢をかけて召し上がってください。

    • 1

      木綿豆腐はキッチンペーパー2枚でくるんでレンジ600wで2分加熱。新しいキッチンペーパー2枚で包み直して出てきた水分を取る。(手早く水切りできます。) えのきと青じそはみじん切りにする。

      工程写真
    • 2

      ボウルに鶏ひき肉、1の豆腐、えのき、青じそ、ねり梅、片栗粉を入れて粘りが出るまでこねる。 2等分して、小判形に成形する。

      工程写真
    • 3

      フライパンになたね油を入れて中火にかけ、、2を並べる。 焼き色がついたら裏返し、両面に焼き色をつけたら、酒(水でも可)を入れて蓋をし、蒸し焼きにする。

      工程写真
    • 4

      水分がなくなったら、焼き上がり。 お皿に盛り付け、大根おろしに黒ごまの目、コーンのくちばし、ねり梅(ほっぺ用)でほっぺを付けて、ひよこを作る。 食べるときに好みでポン酢をかける。

      工程写真
    レシピID

    313717

    質問

    作ってみた!

    こんな「つくね」のレシピもおすすめ!

    関連キーワード

    河埜 玲子
    • Artist

    河埜 玲子

    医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

    • 医師
    • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
    • キッズ食育マスタートレーナー

    医師・料理家・日本キッズ食育協会医学アドバイザー・キッズ食育マスタートレーナー。11歳の娘を持つ医師。 「家庭のキッチンで出来る病気予防」をテーマに、忙しくても実現可能な簡単・美味しい健康レシピを提案。食の観点から予防医学を家庭に広げていきたいと思っている。 また、子どものうちに正しい食の知識を身につけることが、将来の健康に非常に重要だということから、子どもの食育を広げる活動も行っている。 子育てをしながら仕事を続ける自らの経験をもとに、 忙しくても、子どもに栄養満点で手作りのお料理を食べさせてあげたいという願いを叶える、栄養バランスが取れる時短・作り置きレシピを発信。 著書 「医師が教える 一品で栄養バランスが取れるレシピ」(SBクリエイティブ)。

    「料理家」という働き方 Artist History