最初の出会いは、青森のお土産でいただいた せんべい汁セットでした。もともと根菜が好きで 醤油ベースのお汁が大好きなので、一気にはまってしまいました。南部せんべいは 手に入りにくいので、味付けど同様、いろいろ試行錯誤して自分なりに工夫しています。
にんじんとごぼう、しらたき、鶏もも肉を、白ごま油で強火で炒めます。全体的に火が通ったらかつおだしを入れて強火で煮ます。煮立ったらあくをとり、A しょうゆ大さじ2、日本酒大さじ4、みりん大さじ1、塩小さじ1〜2で味をつけます。
舞茸、しいたけ、板こんにゃくを加えて5分煮ます。
南部せんべいが手に入らない時、市販のサラダせんべいで作ったり、車麩で作ったりしています。食感はふにゃふにゃで違うのですが、お汁を吸って美味しいです。 また、このお汁はかつおだしが効いていて濃い目の味付けなので、漬けそばにしていただくと また違う楽しみ方ができます!
レシピID:381119
更新日:2019/10/12
投稿日:2019/10/12
広告
広告