12月に入るとクリスマスから年末年始にかけて、忘年会や新年会とお家でもパーティーをする機会が増えてきます。お料理も腕をふるっておもてなししたいところですが、そこで気になるのがお財布事情(笑)。お金は節約しても、見た目は妥協したくない!
そんなあなたのために、おしゃれで楽しく満足度の高い「節約おしゃレシピ」の中から、オススメのパーティ料理をご紹介します! 動画でもわかりやすく解説していますので、ぜひ見てくださいね。
お買い得な牛こま切れ肉をジューシーな牛カツに!
牛カツ用のロース肉の代わりに牛こま切れ肉を使えば、値段もお手頃で、しかも食べ応えも十分な一口牛カツが作れちゃいます! 牛こま切れ肉を一口大にコロコロっと丸め、衣をつけて揚げれば、とってもジューシーな牛カツに大変身! それでは、作り方をご説明します。
簡単!節約!牛こま切れ肉がジューシーな牛カツの作り方
【材料(4人分)】
牛こま切れ肉・・・400g
塩・・・小さじ1
ブラックペッパー・・・小さじ1
卵・・・1個
小麦粉・・・約大さじ5
パン粉・・・約大さじ5
揚げ油・・・適量
下味をつけたら丸めて衣をつけて揚げるだけ!
1、牛こま切れ肉は塩こしょうをして、よく揉み込み、一口大に丸めます。
2、溶き卵、小麦粉、パン粉の順に衣をつけ、中温の油で揚げます。
コロコロ丸い形がおしゃれポイント
パーティなどでも食べやすい一口サイズのまん丸のボール型にすることで、おしゃれ感もUPします。大皿に盛るときには高く積みあげるとボリュームが出て見た目も豪華になり、テーブルのメインとしても映えます。
また、一人ずつ小さなお皿に盛りつけたり、ワンプレートにするときも、丸い形がアクセントになるのでおしゃれになります。
食べるときには、お好みのソースをかけて食べますが、ソースの掛け方も一工夫してみてください。カフェやレストランを意識して、牛カツの下にソースを敷いたり、お皿に刷毛目にソースを塗ったり、点を書く様にドット柄にデコレーションすると一層おしゃれな雰囲気になりますよ。
一度で二度おいしい!パーティにも活躍するもう1品。残った衣で簡単デザート
牛カツを作るときに残った衣も捨てないで! あまった衣は簡単スナックに大変身しちゃいます。お好みでお砂糖を加えたり、ジャムをつけたりして楽しめます。
これは我が家で子供のころから伝わる節約アイデア料理なんです!
作り方
残った溶き卵、小麦粉、パン粉を混ぜ合わせ、スプーンで一口大にすくい、中温の油で揚げます。
他にもいろいろな楽しみ方が
生クリームをふんわりかけて、チョコレートソースやカラフルなスプレーチョコで デコレーションすれば、簡単クリスマススイーツにも変身♪ クリームチーズやディップをつければ、大人のおしゃれなおつまみにもなりますよ♪
一度でメインとデザートの2品が簡単にできて、しかも節約できちゃうパーティーメニュー。お肉を丸める作業は簡単なので、お子さんにお手伝いしてもらいながら、パーティの準備も一緒に楽しめますよ。
作り方はこちらの動画でもご紹介しています。
詳しいレシピはこちら
関連コラム
クリスマスにも!パンケーキをデコレーションしたデコパンケーキ
サラダのパーティーレシピ|歓声が上がるおしゃれサラダの作り方
ひと口サイズのフィンガーフードはパーティーにおすすめ!
このコラムを書いたNadia Artist
料理家/料理Youtuber SHIMA
https://oceans-nadia.com/user/10697
おすすめコラム
-
2021.01.21
PR
こだわりの味。イタリア最古のパスタブランド“AGNESI”のアラビアータソース
イタリアで最も伝統あるパスタブランド“AGNESI”。パスタの美味しさを大切に製品づくりを行っている姿勢にピエトロがほれ込み、長年レストランでも使用されています。そんな“AGNESI... 続きを読む -
2021.01.07
PR
実は万能なドレッシング!「まろやかレモン」で楽しむアレンジ中華
レモンの香りに玉ねぎのうま味をブレンドした、爽やかでまろやかな味わいが特徴のドレッシング「まろやかレモン」。サラダにはもちろんのこと、和洋中さまざまな料理にアレンジで... 続きを読む -
2021.01.05
PR
BRUNOのキッチン家電があれば、時間がないときでもパパッと料理が作れて、初めての料理やごちそうメニューも簡単に作れちゃう! 料理家のYuuさんがおすすめするラクうまレシピ... 続きを読む
このコラムで紹介されたレシピ
-
簡単!節約!牛コマ切れ肉がジューシーな牛カツ&残り衣スナック
お買い得の牛細切れ肉をジューシーな牛カツに大変身!牛コマ肉のコロコロ牛カツ形も可愛くて、食卓にはもちろん、パーティやお弁当のおかずにもピッタリ!そして、衣の残り捨てな... 続きを読む
関連コラム
-
2018.01.18
【5分で完成!】白菜を袋に入れて振るだけ!白菜のシャカシャカサラダ
野菜が高騰しているこの冬、比較的安くて嵩増しできる白菜は、まさに今お買得な旬の野菜です。今回はこの白菜を使い、5分でできる簡単サラダを3つご紹介します。準備するのはビニ... 続きを読む -
2017.09.11
【おいしい新常識!】箸が止まらない!「よだれ」と言えば「よだれ豚」!
よだれが出るほどおいしいという、中華料理の「よだれ鶏」を豚肉でアレンジ! 豚肉は薄切りを使ったり、薄力粉をまぶして焼いているので、香味ダレがよくからみます。「鶏肉より... 続きを読む -
2018.05.30
人気料理ブロガーYuuさんがおすすめ!抱えて食べたい!箸が止まらない簡単やみつきおかず
料理が苦手な方でもラクに楽しくなる”楽うま♡ゆるメシ”を紹介している、人気料理ブロガーYuuさん。Nadiaでも、パパッとできるのに美味しい! と人気のYuuさんのレシピです... 続きを読む -
2018.03.16
包丁いらずで簡単♪安いのにうまうま!箸が止まらない「白菜×ひき肉」おかず
お財布に優しくボリューム満点の”白菜”と”ひき肉”。どちらもアレンジが効きやすく、包丁いらずで調理できるので、ズボラさんにもオススメの組み合わせです! 今回は、この2つをメ... 続きを読む -
2018.10.04
忙しい毎日のお助けメニュー!このレシピがあれば、とりあえず炊飯器をセットしてから2品が作れちゃいます!疲れていたり、予定外の用事が入ったりして、今日は晩ごはん作りをお休... 続きを読む