レシピサイトNadia
デザート

なんてなめらか♥3種の水ゼリーパフェ♥見た目に反して超簡単

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20固める時間ぜーんぶ含む。

新しいけど、どこか心惹かれるノスタルジックパフェ アガーを使い、とろみもっちりつるんっ、のどごしも食感もたまらない水ゼリーに、少し手を加えて3層に。 トッピングには、あんこ+ミックスベリー+ホイップクリーム。 和の要素を天空に浮かんでいるかのような不思議なBODUMダブルウォールグラスの中に閉じ込めました。 アガーで作るゼリーなら、直ちに固まるので見た目以上に簡単ですのでぜひ♪

材料4人分(各パーツの材料は作りやすい分量目安。)

  • ◎ほうじ茶
    250ml
  • ◎アガー
    大さじ1(カルディ等で売っているパールアガー使用)
  • ☆水
    250ml
  • ☆アガー
    大さじ1(カルディ等で売っているパールアガー使用)
  • ◆抹茶
    250ml
  • ◆アガー
    大さじ1(カルディ等で売っているパールアガー使用)
  • A
    ホイップクリーム
    1カップ(市販品を使用)
  • A
    つぶあん(あずき)
    120g
  • A
    ミックスベリー・冷凍
    適量
  • A
    紫いもパウダー
    適宜(無くても可。ココアパウダーでも可。)

作り方

  • 1

    小鍋に◎ほうじ茶を入れ加熱し、沸騰したら◎アガーを少しずつ振り入れながらよく混ぜ溶かし火を止め、グラス1/3量づつ注ぎ冷蔵庫に入れ固める。(アガーは常温でも固まっていきますが、冷蔵庫に入れると更に早く固まります。すぐに次の層を入れたい時は、冷凍庫でしばらく急速に冷やすと更に早いですが、忘れて入れっぱなしにしないように♪)

  • 2

    小鍋に☆水を入れ加熱し、沸騰したら☆アガーを少しずつ振り入れながらよく混ぜ溶かし火を止め、粗熱を取ってから、 ぷるっぷるに固めた1のグラスに1/3量づつ静かに注ぎ冷蔵庫に入れ固める。(アガーは常温でも固まっていきますが、冷蔵庫に入れると更に早く固まります。すぐに次の層を入れたい時は、冷凍庫でしばらく急速に冷やすと更に早いですが、忘れて入れっぱなしにしないように♪)

  • 3

    小鍋に◆抹茶を入れ加熱し、沸騰したら◆アガーを少しずつ振り入れながらよく混ぜ溶かし火を止め、粗熱を取ってから、 ぷるっぷるに固めた2のグラスに1/3量づつ静かに注ぎ冷蔵庫に入れ固める。(アガーは常温でも固まっていきますが、冷蔵庫に入れると更に早く固まります。すぐに次の層を入れたい時は、冷凍庫でしばらく急速に冷やすと更に早いですが、忘れて入れっぱなしにしないように♪)

  • 4

    3がぷるっぷるになったら、A ホイップクリーム1カップ、つぶあん(あずき)120g、ミックスベリー・冷凍適量、紫いもパウダー適宜をトッピングして完成です。

    なんてなめらか♥3種の水ゼリーパフェ♥見た目に反して超簡単の工程4

ポイント

今日のグラスパフェは、熱いものを入れたり、冷たく冷やす事も可能な、BODUM (ボダム) ダブルウォールグラスを使用して作りました。 ゼリーは、アガーでつくると、固くはなく絶妙なぷるんぷるん加減がたまりません。 トッピングする、市販のホイップクリームやつぶあんが甘いので、ゼリーにはどの層も甘味をつけていません。 食べる時に、一緒にすくってお口の中でお味を完成させて下さい♪

広告

広告