レシピサイトNadia
  • 公開日2019/02/21
  • 更新日2019/02/21

人気店の味を再現!味がしみしみ!ふんわり「とうめし」が簡単で美味しすぎる!

某飲食店で人気の「とうめし」をご存知ですか? ご飯と豆腐のシンプルな組み合わせですが、想像以上の美味しさ。見た目のインパクトもすごいですよね。そんなとうめしのレシピをご紹介します。ひとりで豆腐一丁ぺろりと食べられちゃいますよ。

このコラムをお気に入りに保存

20

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

 人気店の味を再現!味がしみしみ!ふんわり「とうめし」が簡単で美味しすぎる!

 

あのお店の丼ぶりをおうちで再現!

某飲食店で行列ができるほど大人気の「とうめし」。おでんのだしでじっくりコトコト煮込んだ豆腐を、茶飯の上にのせた丼です。とてもシンプルな料理ですが、1度食べるとやみつきになる人が続出と言われています。

作り方はとても簡単で、調味料と豆腐を一緒に煮込むだけ。人気店の丼ぶりがおうちで再現できるのは嬉しいですよね。

 

簡単にできる!「とうめし」の作り方

【材料(2人分)】
お米 2合
ほうじ茶 400ml
塩 ひとつまみ
水 40ml
だし昆布 4cm×4cm
Aかつお節(お茶パックに詰める) 5g
A豆腐 1丁(300g)
A砂糖 小さじ2
A酒 大さじ3
Aみりん 大さじ3
A醤油 大さじ3
Aオイスターソース 小さじ2
青ネギ 適量

【下準備】
フライパンに、水とだし昆布を入れておきます。

【作り方】
1.ほうじ茶を濃いめに煮出して冷まします。

2.豆腐は横半分に切り、キッチンペーパーで包み10分置いて水気を切ります。豆腐はしっかり水切りすることで、調味料が染み込みやすくなります。

3.研いだお米に冷ましたほうじ茶と塩を加え、ひと混ぜして炊飯します。

4.水とだし昆布を入れておいたフライパンを中火にかけ、沸騰する直前でだし昆布を取り出します。

5.4にAを加え沸騰したら蓋をします。弱火で20分煮たら火を止め冷まします。煮るときは、豆腐がぐらぐらしない程度の火加減で煮てください。

6.5が冷めたら温め直します。一度冷ますことで豆腐に味が染み込みます。

7.茶飯を器によそい、豆腐をのせます。煮汁をかけて青ネギをちらします。お好みで七味唐辛子をふったり、練りからしを添えたりしても美味しくいただけますよ。

●このレシピをお気に入り保存する
再現レシピ♪とう飯



いかがでしたか? 豆腐を調味料と一緒に煮込むだけの簡単レシピです。シンプルだけど、やみつきになる味ですよ。

そして、残った煮汁は他の料理に活用することができるんです。ゆで卵を浸けて味玉にしたり、うどんのつゆにしたり、野菜の煮物の煮汁にしたり。最後まで無駄なく使ってくださいね。



●こちらのコラムもチェックしてみてくださいね。
豆腐1丁で何作る? 豆腐おかずカタログ
豆腐なのに食べごたえばっちり!甘辛もっちり豆腐ステーキを作ってみよう

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

20

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告