レシピサイトNadia
  • 公開日2018/03/17
  • 更新日2018/03/17

豆腐なのに食べごたえばっちり!甘辛もっちり豆腐ステーキを作ってみよう

常備している方も多い豆腐。手軽な食材として重宝しますね。食べごたえばっちりの「豆腐ステーキ」に仕上げればお腹も心も大満足間違いなし! お安い豆腐でもっちり食感に仕上げるコツをご紹介しますよ。

このコラムをお気に入りに保存

35

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

豆腐なのに食べごたえばっちり!甘辛もっちり豆腐ステーキを作ってみよう

肉や魚と同じタンパク源として栄養価も高く、それでいてヘルシーな豆腐。常備している方も多いと思いますが、ちょっとメインになりにくいイメージですよね。豆腐ステーキにすれば、食べごたえばっちりの大満足なおかずに仕上がりますよ。

 

甘辛木綿豆腐ステーキを作ってみよう

豆腐は崩れにくく食感もしっかりした木綿豆腐がおすすめ。タンパク質やカルシウムが絹ごし豆腐よりも多いので一石二鳥ですよ。

そのまま使うと、焼いているうちに中から水分が出てきて、ベチャ~っとした仕上がりになり、残念なことに。豆腐ステーキを作るには、まずは水切りすることがポイントです。

面倒な水切りも電子レンジを使えば、手軽にできますよ!

【材料(2人分)】
木綿豆腐 1丁(約350g)
薄力粉 適量
サラダ油 大さじ1
A しょうゆ 小さじ4
A みりん 小さじ2
大根 80g
かいわれ大根 適宜

【作り方】
1. 豆腐をキッチンペーパーで包みます。1丁まるまる使うときも半分くらいに切った方が早く水分が飛びます。だからと言ってこの時点で小さく切り過ぎてしまうと縮んでおいしくなくなるので、半分くらいがベストです。

ペーパーは1枚では包んだ瞬間に全体がすっかり濡れてしまう、といった場合は二重にしてくださいね。

2. ラップをせずに電子レンジ600Wで4分ほど加熱します。少しかたくなって一回り豆腐が小さくなるくらいが目安です。

粗熱が取れたら、厚み1cmくらいの食べやすい大きさに切って薄力粉をまぶします。時間が経つとボテっとなるので、粉は加熱直前に付けるようにしましょう。

3. フライパンにサラダ油を入れて熱し、中~強火で両面こんがりと焼きます。

少し多めの油で強火にかけて両面こんがり焼くのがポイントです。油はごま油などお好みのものに変えるとまた風味が変わって楽しいです。

4. 焼き色がついたら、しょうゆとみりんを合わせて一気に入れます。

焦がさないように手早く絡めれば出来上がり。ぜひ大根おろしを添えて召し上がってください。
香ばしい香りが食欲をそそりますよ。

くわしいレシピはこちら
●『甘辛☆豆腐ステーキ』

 

豆腐ステーキアレンジレシピ3選

 

青のりをプラス!磯辺揚げみたいな豆腐ステーキ

基本の豆腐ステーキをマスターしたら、アレンジも楽しんでみましょう。
まずは超簡単アレンジから。基本の豆腐ステーキの薄力粉に青のりを加えるだけ。

豆腐1丁のレシピだと、大さじ2の薄力粉に対して小さじ2の青のりが目安です。豆腐を基本のものより少し小さく切ることで、青のりの風味をたっぷり感じることができます。大根おろしにめんつゆをかけ、レモンを絞ってどうぞ。

【材料(2人分)】
木綿豆腐 1丁(350g)
薄力粉 大さじ2
青のり 小さじ2
サラダ油 大さじ1
大根 80g
めんつゆ(ストレート) 適量
レモン 適宜

くわしいレシピはこちら
●『磯辺揚げみたいな豆腐ステーキ』

 

韓国風 コチュバタ☆豆腐ステーキ

2つ目のアレンジレシピは韓国風に。ピリ辛コチュジャンにバターを加えたタレがこくうまで、お酒のおつまみにもぴったりです。

基本の豆腐ステーキのタレをコチュジャンダレに変えるだけ。コチュジャンに砂糖、しょうゆ、酒、みりんを加えてダマが取れるまで混ぜたものを、豆腐が焼き色のついたところに加えます。

タレが絡んだころにバターを入れることでコクがプラスされますよ。これが止まらないおいしさの秘訣です。

【材料(2人分)】
木綿豆腐 1丁(約350g)
薄力粉 適量
サラダ油 大さじ1
A コチュジャン 大さじ1/2
A みりん 大さじ1/2
A しょうゆ 大さじ1
A 酒 大さじ2
A 砂糖 小さじ2
バター 10g
青ねぎ (小口切り)適量
白いりごま 適量

くわしいレシピはこちら
●『韓国風 コチュバタ☆豆腐ステーキ』

 

にんにくチップが決め手☆豆腐ステーキのサラダ

サラダ仕立てのイタリアン風豆腐ステーキ。オリーブオイルを熱してにんにくを炒め、残ったオリーブオイルで豆腐を焼きます。トマトときゅうりの角切りを塩、黒こしょう、酢で和えたものをたっぷりかけて出来上がり。

食べごたえもありながらも、ヘルシーなアレンジです。

【材料(2人分)】
木綿豆腐 1丁(約350g)
薄力粉 適量
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1片
トマト 小1個(約80g)
きゅうり 1/2本(約40g)
A 塩 小さじ1/4
A 黒こしょう 少々
A 酢 小さじ2
ベビーリーフ 適量

くわしいレシピはこちら
●『にんにくチップが決め手☆豆腐ステーキのサラダ』

今回は基本の豆腐ステーキからアレンジ3品をご紹介しました。皆さまもオイルを変えたり、下味に調味料を足してみたりといろいろ楽しんでくださいね。

 

もっと「豆腐」料理記事!
・10月2日は「豆腐」の日! 豆腐おかず大集合♪
・豆腐1丁で何作る? 豆腐おかずカタログ
・「豆腐」でここまでできる!ヘルシーなのに美味しいスイーツレシピまとめ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

35

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告