レシピサイトNadia
デザート

♡ホワイトチョコのパウンドケーキ♡(冷凍・作り置き】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

甘さ控えめのパウンドケーキは、ずっしりと重みがありますが軽い口当たりで、どこか懐かしい味わい。 チョコレートとバターを湯煎にかけて溶かしたら、後は残りの材料を混ぜ合わせてオーブンで焼くだけ。 冷凍保存も可能なのでストックしておくと、子供さんのおやつや急な来客でも安心♡

材料6人分(18×18㎝角型1台分)

  • ホワイトチョコレート(板)
    3枚(150g)
  • バター
    70g
  • グラニュー糖
    70g
  • 2個
  • 薄力粉
    100g
  • ベーキングパウダー
    小さじ1/2

作り方

  • 1

    型にクッキングシートを敷く。 オーブンは180度に余熱する。

  • 2

    ホワイトチョコレート(板)は細かく割り、 耐熱ボウルに細かく切ったバターと一緒に入れ、 湯煎にかけて溶かす。 (湯煎とは、フライパンに耐熱ボウルが浸かるぐらいの湯を沸騰させ火を止めた状態に浸ける事。 フライパンだと耐熱ボウルが湯に当たる面積が広いので、チョコレートが溶けやすくなります)

    ♡ホワイトチョコのパウンドケーキ♡(冷凍・作り置き】の工程2
  • 3

    ②にグラニュー糖を3回に分けて加え、 その都度グラニュー糖を溶かすようにして混ぜる。

    ♡ホワイトチョコのパウンドケーキ♡(冷凍・作り置き】の工程3
  • 4

    ②に卵を1個ずつ加えその都度良く混ぜ合わせ、 薄力粉とベーキングパウダーをふるいながら加え、 ヘラに持ち替え、粉っぽさがなくなるまで切るようにして混ぜ、型に流し入れ少し持ち上げ2回落として空気を抜く。

    ♡ホワイトチョコのパウンドケーキ♡(冷凍・作り置き】の工程4
  • 5

    180度のオーブンで30分焼き、粗熱を取って切り分ける。

    ♡ホワイトチョコのパウンドケーキ♡(冷凍・作り置き】の工程5

ポイント

・②の工程では、ヘラで手早く混ぜると早く溶けます。 ・③の工程では、グラニュー糖をしっかり溶かさないと出来上がりが、しっとりした口当たりにならなくなります。 ・焼き加減の確認は、竹串で真ん中辺りを刺してみて何もついてこなかったら焼けています。

作ってみた!

質問

鈴木美鈴
  • Artist

鈴木美鈴

料理研究家

  • トータルフードコーディネーター

広告

広告