レシピサイトNadia
副菜

つぶつぶカラフルピーマン〜ペルシアン風〜

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 40

ペルシャ料理の1つからヒントを得て出来上がった1品 カイエンペパーの辛さとレーズンの甘みが絶妙なバランスを取ってくれて、飽きずに食べられます スパイスは強すぎず、野菜の個性を活かすやさしいお味がペルシャ料理の特徴です◎

材料(3〜4人分※バーミキュラ 無水鍋22cm使用)

  • カラーピーマン(緑、赤、黄色、オレンジ)
    200g(可食部/4〜5個)
  • 玉ねぎ
    200g(可食部/小2個程度)
  • トマト
    200g(可食部/小2個程度)
  • 合挽き肉
    150g
  • レーズン
    30g
  • レンズ豆
    30g
  • 押し麦
    40g
  • パセリ(みじん切り)
    1/2カップ
  • A
    シナモンパウダー
    小さじ1/2
  • A
    ターメリックパウダー
    小さじ1/2
  • A
    カイエンペパー
    小さじ1/3
  • A
    サフラン
    少々
  • A
    小さじ1/2
  • バター
    5g
  • オリーブ油
    小さじ1

作り方

  • 下準備
    ⑴ピーマンは種とヘタを取り除き、4〜5cm角位に切る 玉ねぎは5mm幅位のスライス、トマトは1cm角にカットする ⑵レーズンは水に10分つけてふやかしておく ⑶レンズ豆はひたひたの量の湯で10分茹でる

  • 1

    無水鍋にバターとオリーブ油を入れ弱火で熱し、バターが溶けたら玉ねぎを入れ、しんなりするまで炒める 挽肉を加え混ぜながら肉がバラバラになるように炒め、蓋をして弱火で5分加熱する その間に別の鍋に湯を沸かす(300ml程度/※押し麦を茹でる用)

  • 2

    1にパセリを加え軽く混ぜたら、ピーマン、トマト、レーズンを入れ、Aを全て上から振り入れる(鍋肌にスパイスがつかないようにする) 蓋をして弱火で10分加熱する 押し麦を別鍋で10分茹でて、ざるにあげておく

  • 3

    2の全体を混ぜてから、レンズ豆を加え再び蓋をしてピーマンがしんなりするまで弱火で加熱する(7〜8分) 食べる直前に押し麦を混ぜ、温まったら皿に盛り、パセリのみじん切りを飾る(分量外)

ポイント

ピーマンは大きく切って彩り鮮やかに★ 押し麦は始めから入れると水分を全て吸ってしまうので、食べる直前に入れるのがポイント!

作ってみた!

質問